【終電】 JR九州 門司港行き最終 特急リレーかもめ66号 乗車記 (787系特急電車 鹿児島本線) 北九州市で最も遅い時間を走る営業列車 武雄温泉駅始発 【最終列車】
JR九州・鹿児島本線の門司港行き最終列車
「特急リレーかもめ66号」終点・門司港駅までの乗車動画です。
この列車は、私の地元・福岡県北九州市内を最も遅い時間まで走る営業列車です。
813鉄道chでは「九州の鉄道動画」を投稿しています。
2024年より、毎週土・日曜と祝日の定期投稿+不定期投稿と致します。
チャンネル登録をおススメしております。
◢私の推しメンは◢
JR九州・・・・813系推し。
乃木坂46・・・池田瑛紗推し。
生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。
★サブチャンネル★
「813遠征ch (九州外鉄道・乃木坂46) Outside Kyushu Railway」
https://www.youtube.com/channel/UCbfNTuqO0DtfkvKJTJCmRzg
不定期投稿中!
●X(Twitter)アカウントあります●
https://twitter.com/saiki_na
#jr九州
#終電
#最終列車
#鹿児島本線
#リレーかもめ
#門司港
19 Comments
鹿児島線の折尾・小倉方面の最終が特急列車で折り返しは早朝の特急列車になる
ただ最終列車に乗車すると帰りはどのようにして帰宅したかは気になるが
リレーかもめ66号!リレーかもめ64号は⁉️
投稿お疲れ様です。
深夜に走る特急、いいですよね〜!
一人暮らししたら乗ってみたいです…
新幹線側ではデータが入ってなく博多行きと表記されてるものの実際は北九州の門司港まで行く珍運用
なおこの列車は翌日のリレーかもめ号として再び武雄温泉(長崎)へ向かう。
終電のリレーかもめは意外にも小倉までは乗客が多いのですね。しかし、0時過ぎの門司港行きの列車が存在したとは!!何より驚いたのは他にも終点の門司港で降りた方々が居たことですね(^_^;)
西九州新幹線が全線開業までは乗れますね
博多からの帰りの時間帯で小倉方面での利用時によく利用していました。
787系は、かっこいい黒い電車ですね。
787系は、南宮崎空港行きをみたらレアって思いますね。
最終が特急、いいですね。博多からの仕事帰りの人が多いでしょうか、
西日本の神戸方向最終新快速、名鉄の岐阜、東岡崎最終全車一般車と同じ立ち位置ですね。一度は乗りたいです。
投稿ありがとうございます
こんな遅くまで特急が走ってるの初めて知りました
こんな時間に走ってるとなると運転士とかは大変そう…
撮影おつかれさまです!
終点の門司港0時52分に到着するのはかなり遅い時間ですね。もしかしたらJR九州の定期列車で一番遅い終電なのではないでしょうか!?
ソニック201号も、これぐらいの時間まで走ってくれたらいいのにと思います🕰️深夜1時頃に門司港に着いたら、ルートインに泊まるかマラソンの練習がてら小倉まで走って帰るか、2択になるんじゃないですか😆
最終列車って夜行に乗ってる気分をほんの少しだけ味わえるから好きです。終点が門司港ってのもイイ!
寝不足になりそうな話です「ふわーっ!」
早く新幹線が博多まで延伸して欲しいものですね…
夜の列車の旅もいいですね。小倉から門司港にかけては日中は関門海峡が見えたり、貨物列車のターミナルがあったりとかなり賑やかな車窓で古きよき列車旅という趣があります。夜中の門司港駅、なかなかレアな光景だと思います。もしかしたら夜中に門司港入りし、夜が明けたら一日レトロ観光という人もいるのでしょうか。
一本だけなんですね😅直通は
今日、日付が変わって昨日、用事を済ませて66号で帰ってきました。
終電という事もあり、
慌てふためく方々が多くみられました。
改めて乗り過ごしなどに気をつけないといけないという事を考えさせられましたね。
このリレーかもめ66号で運用された編成がそのまま翌日の門司港駅発武雄温泉・長崎行きのリレーかもめで運用される訳ですね。
夜遅くまで撮影本当にお疲れ様です!