※超強力 日本最古の弁財天【パワースポット旅 瀧安寺/大阪箕面市】宝くじ発祥の地
山岳信仰修験道の根本道場「箕面山瀧安寺」は
西暦658年、役行者(えんのぎょうじゃが箕面滝で修業し
弁財天の導きを受けて悟り宗教家として大成しました
自ら弁財天の像を作製し、滝の側に祭祀し箕面寺(瀧安寺)と称しました
以後、多くの修行者が入山し、山岳の道場として発展しました
奈良時代の行基を始め、空海(弘法大師)聖宝(理源大師)
鎌倉時代の法然、日蓮、そして蓮如の諸師達がいます
本堂に祀られた「弁財天」は、日本最初にして最古の「弁財天」とされ
「日本四弁財天」の一つに数えられています
また瀧安寺は『宝くじ発祥の地』としても知られており
400年前から実施されている「箕面富(みのおのとみ)」が
現在の日本の宝くじのモデルになったとされ
今でも10月10日に開催される「箕面富」は、当たりを得た者に
身体健勝、家内安全、そして商売繁盛などの強いご利益がある
ということで多くの人でにぎわいます
#パワースポット#一人旅#神社