今回は、人気観光地の旭川市から、移住地として人気の東川町、上川町を旅しました。

大雪山の麓にあり、恩恵も受けている3つの町。

旭川市「男山酒造」「髙砂酒造明治酒蔵」では仕込み水を飲料水として汲ませていただきました。

水の綺麗な町だからこそ作れるお酒やお豆腐。
上川町「上川大雪酒造」や東川町「宮崎豆腐屋」も訪れることができました。

北海道でソフトクリーム巡りをしている私たちが、今回食べたソフトクリームは、酒粕ソフトクリーム・豆乳ソフトクリームです。

編集場所は上川町のコワーキングスペース「PORTO(ポルト)」や
東川町の図書館「せんとぴゅあ Ⅱ」を利用させていただきました。

車中泊は「層雲峡駐車場」へ。車中飯も作っています。
層雲峡温泉街では「ランタンフェスティバル」が開催され、非日常を体験しました。

旭川市の名店「アジア金星堂」でカレーも食べることができて充実した車旅。

街の魅力を知れて、もしこの町に移住したらと想像できる3日間の内容になってます。

ご視聴いただきありがとうございました!

動画を楽しんでいただけたらぜひ【高評価】【コメント】【チャンネル登録】をよろしくお願いします!

そして、ベルマーク🔔をクリックして【すべて】を押していただけると今後、新着動画の通知がされるようになります♪

■目次
00:00 ~ オープニング
00:19 ~ 東川町へ
01:44 ~ 東川町「宮崎豆腐店」
02:16 ~ 旭川市へ
02:31 ~ 旭川市「男山酒造」
02:50 ~ 旭川市「髙砂酒造明治酒蔵」
03:51 ~ 上川町へ
04:15 ~ コワーキングスペース「PORTO(ポルト)」
05:48 ~ 「層雲峡駐車場」
09:55 ~ 車中飯 ハヤシライス
11:37 ~ 翌朝
11:52 ~ ランタンフェスティバル
12:31 ~ 層雲峡ビジターセンター
14:16 ~ 「上川大雪酒造Gift Shop」
14:58 ~ 旭川市「アジア金星堂」
16:13 ~ 「せんとぴゅあ Ⅱ」(東川町複合交流施設)
16:54 ~ 「森のゆ ホテル花神楽」
17:44 ~ 車中飯 チョップドサラダ
19:49 ~ 撮影の裏側
19:56 ~ 次回「上士幌へ。絶景は霧の中。グルメを楽しむ」

■おすすめ動画
ハスラーと北海道一周の車中泊旅!

■Instagramで近況を投稿しています!
https://www.instagram.com/ringofufu_official/

■使用楽曲
https://www.musicbed.com/songs/you-make-me-feel-so-good/40014
https://dova-s.jp/bgm/play12439.html

■りんご夫婦の自己紹介
妻 しー
1つ年下の夫 しん

私たちは会社員を辞めて、
2022年1月から日本一周車中泊旅を始めた新婚夫婦です。

東京で働いていた二人が、大好きな自然を求めて、
軽自動車ハスラーと一緒に、日本各地を旅します。

ほっこりとした夫婦の日常をお楽しみください。

#北海道 #車中泊 #旭川
#vanlife #ハスラー

21 Comments

  1. 何故か皆さんは北を目指すのか?冒険は好きですが
    生活重視で応援するしかできないので登録ポチです( `ー´)ノ

  2. こんばんは
    りんご夫婦さん
    鹿児島のおばさんです
    今日は、我が地元のタイヨーの割り箸が出てきた時、思わずニコッとなりました。私の部屋からも見えるタイヨーです。
    雄大な自然と美味しい水
    のんびりと時間をかけて回る価値あり!
    楽しんでくださいね

  3. カレー屋が出てきた途端にけんじとあかりさんが行ってたところだと思ったら、教えてもらってたんですねwサッポロクラシックもそうだし、カツゲンもw行ったら飲みたくなりますよねwあと、ひぐまのOSO18ってのが厄介そうですね

  4. 🐰🐼こんばんは🙋‍♀️
    酒造屋さんの仕込み水なら、安全だね😄 酒粕ソフト🍦豆乳ソフト🍦
    美味しかったですかー?🤤
    ランタン🏮しーちゃん外に出て見る程素敵だったんだね✨✨👍
    キレイだね👏👏👏
    アジア金星堂のカレー🍛
    ムルギー&キーマカレー 光一🌟でしたか?美味しそうなのが伝わりましたよー🤤 北海道は🧸熊さんに出くわさない様に本当に気を付けてね🥺 余り人気がない場所は避けた方が無難だと思うよ、2人だけだと本当に危ないからね、毎回ハラハラして観てます🥺 今回も満喫したみたいで、楽しく観させてもらいました🤗

  5. りんご夫婦さんこんばんは。
    旭川の湧き水はおいしそうですね✨
    普通のミネラルウォーターとどのように違うんでしょうか?

    湧き水飲んでいるしんくんの後ろ姿カッコイイ!

    セイコーマート制覇おめでとうございます🎊🎊🎊
    すごいですね✨

    しんくんハヤシライスが好きなんですね✨
    私も好きです✨
    しんくんといっしょにハヤシライス食べたいなぁ〜

    カレーからハヤシライスに移行するんですか?
    これからは車中飯の定番はハヤシライスになるんですね✨
    頑張ってハヤシライス作ってくださいね✨

    原田マハさんの旅屋おかえり読みました!
    これ、NHKでドラマ化されたんですよね。

    安藤サクラさんの丘えりか役よかったですね✨
    武田鉄矢さんもよかったです✨

    じゃまたねー
    今日も素敵な動画ありがとうございました✨

    しーちゃんの読書好きとっても好感が持てました✨

  6. タイヨーの割り箸が出てきて、ちょっと嬉しかったです(^^)ふふ。
    豆乳のソフトクリームとか酒粕ソフトとか気になります。食べてみたい。(^^)ランタンフェスティバル、綺麗ですねー。ラプンツェルのランタンを思い出しました。北海道、たくさん満喫してください。また次回も楽しみにしてまーす。

  7. こんばんは😊。ソフトクリームにカレーと 2人の定番になっていますな。😆
    オタフクソースのハヤシライス❗️一度食べてみる価値あるかな?騙されるかな?笑笑
    無料の立体駐車場か。北海道ならではかもね。
    本当に北海道動画は 全て 自然が写っていて 素敵な場所だと映像からもわかります。
    移住したくなる気持ちありますが 冬の厳しさに耐えてこその北海道ですからね。
    8月中に北海道 全部 回れるかな?😆 いい所ありすぎて 寄り道 回り道して ゆっくり 北海道を堪能して下さい😊
    何度も言いますが 身体に一番気をつけて。健康第一です😊

  8. 「だまされたらハヤシかも」笑える〜😆 本格的カレーを作りたいならスパイスを勉強しなくちゃ、でもルーなら簡単だよね、2~3種のルーを合わせるとコクが増します(甘口と辛口とか)。

  9. こんにちは。北海道の道は走りやすいですか?今回もお二人の会話に心がなごみます。ありがとう。

  10. お水のみたいね☺️お邪魔する🏡ピンポンダッシュ💨🤣
    おたふくのお好みソースのハヤシライス気になって作ったよ👍ソースとお水1:1だから簡単でした。😋
    今回も楽しかったです。💕おふろ♪おふろ♪連れて行ってくれ〜🥰のしーちゃんのテンション可愛い😍
    次回も楽しみです☆

  11. 動画編集お疲れ様です(*´▽`*)北海道の道路はどこまでもまっすぐ道が多くて走るのが気持ち良さげですねヾ(o´∀`o)ノ高砂酒造も男山酒造もどちらのお酒美味しいですよね(≧∇≦)b以前お土産屋で貰ってから福岡で物産展が在るときに毎回買いに行ってます(//∇//)

  12. 遠い佐賀の地から見てまぁす。
    気に入って貰った素敵な武雄図書館の事も忘れないでね😃
    また九州に必ず来てね。
    こういう時ですから栄養しっかり取って体調管理をよろしくね、しーちゃん😁

  13. ハヤシライスの会話、良いね😁いつかハヤシライス風作ってみようかな😋そして、地元のタイヨーの割り箸出てきた時、喜んでしまいました🤣
    次の動画楽しみにしてます✨

  14. こんにちは😃
    ハヤシライス、ケチャップ入れたら
    いいのになぁー、ないのかな?と
    思って観てたら、最後にオーロラソースで登場してきたので、ハヤシライスに入れたらもっとハヤシライスに近づいたかもー😁と 観ながら 強く想ってしまいました! 次回 お試しください✨

  15. お疲れ様😊
    北海道と言えばじゃがいもだけど、玉ねぎは血の流れをサラサラにしてくれるから、食べたい食材ですよね☺️玉ねぎは、色んな料理で使えるので助かります🙇‍♂️もちろんカレーにも使うのでいいですね😊

  16. 道内の内陸部一帯は米所で穀物類を豊富に収穫してます🌄。大雪山脈の湧水も在り、麺類やパン屋、豆腐屋、酒蔵等が点在してますね🗻🌊

    層雲峡でランタン祭りは知ら無かった🏮💕

    しかし自炊が充実してますな。『空知の焼肉のタレ』が道内ではメジャーなので1度使ってみて😋☝️💕
    🍲ハヤシライス出前して欲し位でした😋💕

  17. 室蘭に住んでいるので道北へは行く事ないので
    勉強になります笑

  18. 調味料等では、原材料に果糖ブドウ糖液糖(又は、異性化糖=遺伝子組み換えトウモロコシから製造)や調味料(アミノ酸等)(=グルタミン酸ナトリウム)と記載があるものは避けた方が無難ですよ。

  19. 初めまして、東川町に住んでいます!
    東川のお水もお米も最高です!
    とっても住みやすい町ですよ☺️

Write A Comment