上総十二社祭り2024 九十九里を駆け抜ける釣ケ崎祭典場
東浪見の釣ケ崎海岸に町内外から9基の神輿が集結し、大勢の担ぎ手が九十九里浜の波打ち際を駆け抜ける姿は圧巻です。是非ご覧下さい!
十二社祭りは、玉前神社の祭神である玉依姫が上陸したと伝えられる太東崎に、その一族である神々が年に1度集まることに由来する、といわれています。大同2年(807)頃から始まったと言われています。
撮影日2024年9月13日
所在地 千葉県長生郡一宮町一宮3048 玉前神社
V-Log L 4K/30P
Color grading DaVinci Resolve Studio
#上総十二社祭り#玉前神社#神輿#十二社祭り
3 Comments
宮出ししてから海岸まで行っちゃうだ!
玉前神社から海岸まで結構あるんじゃない?移動が大変そう😰⤵️
天気も良くいいお祭りで盛り上がり最高だ!
上総十二社祭りの釣ヶ崎へ出かけるんですね。 子供たちや女性も一緒で地域の絆が感じられますね。 個人劇には、上半身裸の方の背中がかなり日焼けしていたので、大丈夫かな?と思いましたよ。 貴重な映像をありがとうございました。
大勢の人が御神輿に参加して、神事を行うのを見るのは、いいですね(^_^)/ 日の丸の扇子も、合いますね!素晴らしい光景を拝見出来ました。有り難うございました。