ぶらり #123 【神戸市北区】岡場~八多町

千本地蔵のお話
昔八多のつくものの山奥に、奥蔵寺(おおぞうじ)というお寺があって、そこに立派なお地蔵様が祀られていて、村の人たちは毎日お詣りしていたそうです。
昔、昔秀吉が八多の村に攻めてきて、「立派なお城を造るのに石が必要だ。」と言われ、村人たちは、このままではお地蔵様がお城の瓦礫にされてしまうと思い、土に埋めて隠しました。 

それで、お城の瓦礫にされるのを免れたお地蔵様でしたが、村の人々はお地蔵様を埋めたことを忘れてしまい、生活していました。   

ある日、村人の夢にお地蔵様が出てきて、お地蔵様が「苦しい、助けて。」という。
お地蔵様を埋めていることを思い出した村の衆は、お地蔵様を掘り起こしましたが、重くてなかなかあがりません。

そこで、村人千人を集め、千本のてこで持ち上げたそうです。

メンバー限定生配信 毎月開催
メンバーシップ登録お願いします
https://www.youtube.com/channel/UCNrpZnkDYGg0TZtqPR-_rAA/join

BGM著作:DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/
   Gentle Distance:https://dova-s.jp/bgm/play13970.html
   時雨:https://dova-s.jp/bgm/play15426.html
   onnectedness:https://dova-s.jp/bgm/play17238.html
  ほっこり村のなつやすみ:https://dova-s.jp/bgm/play21316.html

効果音:効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

イラスト:いらすとや
https://www.irasutoya.com/p/figure.html

8 Comments

  1. こんばんはっ! 失礼ながら、晩御飯頂きながら視聴させていただきます✌️

  2. 20数年前、岡場駅迄通勤してて有間神社のすぐ近くで働いてました😁
    メッチャ懐かしいけど駅前とかきなり変わってる💦

    ここまで来ると道場〜三田が凄く近く感じますね😅

  3. とんちゃんさんお久しぶりです😊今回も素敵なぶらりありがとうございました。私も風邪はすっかり良くなって元気になりました。明日から垂水もマリンピアがオープンしたりして賑やかになりますね😊明日からは温暖差があるあるようなのでお身体を気をつけて、またとんちゃんさんのぶらり楽しみにしてます。

  4. 来年は是非.蛍 探しに行って、自分の目で見て下さい。
    「院長の趣味」 この話も自分が車屋だった頃のこと…
    購入したポルシェ928を引き取りに来た 地元でも有名な某病院長.
    院長の案内で積載車にポルシェを積んで運んだ先がこの八多町の山奥
    フェンスに囲まれた広い土地、入口はいって左側にはキレイなテニスコートが4面はあったかなあ。しかし右側を見ると… 200台を超える外車がひどいところは2段積み(解体屋か)
    シャッター付きの車庫が5棟以上あったような。ポルシェを降ろし終えると院長が指差して
    「あれ.わかるか? これ.知ってるか?」と.質問してくる。自分も外車好きだから.すべて答えていると、院長がおもむろにシャッターを開けて
     院長「じゃあ これ わかるか?」
     自分「うわ!(アストンマーチン)ラゴンダやん…現物初めて見るわ!」当時.4千万超
     院長「えっ! うん ええやろう」
    あの時の院長. 悔しかったのか 嬉しかったのか… 多分.超レアな車知ってる事が嬉しかったんだと思う。  "山の中にあった外車の山"
    現在は病院も代替わりして、あの車たちもどうなったのやら. . .

  5. こんばんは…
    子供の頃の記憶ですが、当時の岡場駅は確かに小さな木造でホームの一部も木造だったように思います…
    当時は旧岡場駅の近くにある病院に行く時くらいしか利用しませんでしたが、現在は買い物によく利用させてもらってます…
    まさかこんなに大きな住宅地やショッピングセンターが出来るとは思っていませんでした…
    懐かしい記憶が蘇る動画をありがとうございました…🥹
    ちょんまげ姿のツッコミ女児さん👧…今回もありがとう…👍
    ごきげんよう…😁

Write A Comment