【旅人BGV】徒歩日本一周 放浪記 Part463 ~愛媛県松山市~

ゲーム・レベル上げや勉強などしながら流し見で使ってください
坊っちゃん列車ミュージアムはですねスタバの奥にあります
初めに?となると思いますがとりあえずスタバの門をくぐって先に進みましょう 見えてくると思います
子規堂はこじんまりとした場所にあり入場料は50円と珍しくありがたいです
正岡子規を感じていってください
河川敷で寝た翌日は砥部町の方に行きました
砥部焼観光センター炎の里は砥部焼がいろいろと置いてあり、出来上がるまでの手順も見れるので行った際はおすすめです
砥部衝上断層はよくわかりませんでした
陶板の道には地味にですが焼き物がはめられていました
砥部焼伝統産業会館では割と大きな砥部焼が見れます
炎の里で十分じゃね?って感じがしますが
とべ動物園は普通の動物園です
ハタダできたてお菓子館ではどら一の作り立てなんかが食べられます
バームクーヘンなんかも売っており、運が良ければ午前に工場がちょっと見れます
その日にできた、どら一はめちゃくちゃおいしかったです
他の土産屋さんで買うよりもおいしいと思います
ぜひ一度はその日にできたどら一を食べてみてください
坊っちゃん劇場はなんかずっしりと建っていました
その日の夜は若干の雨で公衆トイレの前でマックのポテト、ナゲット、エビを食べながら過ごしました
そんで翌日は一気に松山市街の方へ戻っていきます
あとタルトは色々なところが出していますが若干の違いはあるもののどれが一番とかはありません
そこまで味が違うものじゃないと思います
#BGV #放浪記 #徒歩日本一周

Write A Comment