【昭和を感じる茨木市名店紹介】カレーライス500円の奇跡/値段も昭和の洋食屋さん

【今回のエピソード】
今回は「視聴者コメントやってみた」シリーズ、今回は茨木市出身の落語家さんと取材に回りました。名店紹介後の特集「帰ってきた落語家さんのアナザースカイ編」も是非ご覧くださいね。昭和ノスタルジーの世界へようこそ!

ーーー関連動画ーーー
【昭和を感じる茨木市紹介】高槻市と茨木市にまたがる巨大な総持寺団地の今をご紹介します
 https://youtu.be/IKMEJMBtk2U

【昭和を感じる茨木市名店紹介】阪急茨木市駅前のソシオで食べ歩き / 「なか卯」発祥の地 / 昭和から営業している3つの喫茶店を紹介します!
 https://youtu.be/jpzGNSxE3y4

↓↓チャンネル登録はこちら↓↓

★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/

★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g
 
★株式投資参謀本部【サブチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCo2E9KQEFfn_wRvobIM_nuA

★MASUZAWA MOTORS
 古物【自動車商】京都 第612352130014号

【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feature.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】

#レストラン四季 #名店紹介 #茨木市

7 Comments

  1. 昔のダイエーや東中学校の周辺懐かしいですね。
    タウンスポットでゲーム・ビリヤード・カラオケをしたのが懐かしいです。
    あと、タウンスポットの北側にカラオケ屋さんがあったのですが、今となっては名前が思い出せません。(^◇^;)
    確か・・・・ピーチツリーやったかな?
    う〜〜ん、思い出したい!!w

  2. 半四楼さん存じ上げております👍️
    来年で40周年でもマスターお元気そうですね♪
    ご実家が阪タク車庫前やったんですね♪
    親父が阪タクだったのでダイエーの買い物時は車庫に停めたのでいつも通ってました☺同じ時代を同じ場所で過ごした者同志でザーマスさんや半四楼さんとは恐らくは一度はすれ違ってるでしょうね😂

  3. ザーマスさん、こんばんは。雰囲気の良さ、味の良さ、メニューも多く値段も手ごろとなれば、いう事なしですね。落語家さんも、地元の散策も兼ねて懐かしんで、いい一日になりましたね。茨木市、新旧共存して、いい街ですね。そして、100年も過ぎてしまえば、いま生きている人々は入れ替わり、建物も建て替わり、まったく違う街になるけれど、いい街であってほしいですね。こんな映像を、未来の茨木市の人々が、こんないい街だったんだとみてくれたら、いう事なしでしょう。ロマンチストの私がお伝えしました。それでは、バーイ。

  4. ご無沙汰しております。
    四季、美味しいですよね。
    こう言う昭和の飲食店もどんどんなくなって来て貴重ですね。
    僕は四季と雁飯店の間にあった
    「金的」と言うお好み焼き屋さんが大好きでした。
    あれももう食べられなく家で再現しようと思っても同じ様にはならないんですよね。
    どうしても同じ様なものが食べたいのですがどこかご存知でしたら是非お教え下さい!

  5. 俺も半四楼さんの実家の家あったとこ
    なんか行った記憶あるんだが
    もはや子供すぎて記憶あいまい勘違いかもしれんなぁ
    双葉に住んでたしな
    こじまの後のとここじまたつまえ
    ダイエーの駐車場なるんだけど
    舗装される前広大な空き地でジャスコは田んぼだった
    その周辺で虫取りしてた記憶ある
    ジャスコに行く道のとこで100円ば~さんというおばあさんが出るという話覚えてるもんな
    ふとどうでもいい記憶思い出した

Write A Comment