ハゼを探して釣り歩く / 阿武隈川河口~鳥の海 / 延べ竿でミャク釣り / 宮城のハゼ釣り / 小物釣り
miyagikebari 2024.11.21 / 今日は新規に目をつけていた阿武隈川河口へ行ってみました。河口はルアーマンで賑わっていましたがハゼ釣りはいません。雰囲気は抜群なのですが、河口から貞山堀に入ってロッドを出すと想像以上に深さがあります。そんな深場を探るために今回「軽極ハゼ360」を導入しました。1時間ほど釣りをしてみますが反応はあるもののハゼのあたりはごく僅かです。今日は出発が遅れて開始が11時だったため時間もなく、日没も早い時期なので早々に場所を替えを決断しました。
6 Comments
いつも楽しく拝見させてもらってます。激シブのなか18.5は嬉しいですね。私は、いつも10前後なので。今年のハゼ釣りは、もう終わりなのか、もう少し粘れるのか、迷ってました。引き続き参考にさせていただきます!ありがとうございます!
ナイスフィッシュお見事でした😆👍
今年は温暖な天候が続いていましたが、11月も下旬ならハゼ釣りも厳しくなる頃でしょうね。でも12月に入いれば根魚が釣れ出したり、季節感のある釣りをするのも趣がありますね〜☺️
明日、自分は今年初のワカサギ釣りに出かける予定です🎣 ワカサギ釣りも奥深さがあってなかなか面白いんですよ😁
いつも楽しく拝聴しております😊高水温の今年は「陸からのハゼ釣り」は、いつまで可能なんでしょうかねえ~😅私の昨年の手帳を見ましたら12月9日の閖上のハゼ釣りが昨年の最終ハゼ釣行でした😊その日の釣果は「激シブ~‼💦💦」と記載してました。高水温の年と言っても、水温が下がってくればやはり終了は同時期なんでしょうかね😅少しでも長く楽しみたいものですね😉
また、楽しみにしております😊
お疲れ様です 寒くなってきましたね~ 出ましたね 今期 最高サイズ 18.5cm
いや~ ご立派なハゼ君 次こそは!! 目指せ20cm では 風邪をひかないよう お気を付けください
数は釣れなくても大きいのが一匹釣れてくれると嬉しいですよね~
最近はめっきり寒くなってきましたが、ハゼのサイズは回を追うごとに大きくなっている感じですね!
もう少し楽しめそうですね!!
もう少しでハゼスケールオーバーじゃないですか!
季節が進むにつれ、サイズが良くなってくるんですね。
足で稼いでまさに探り釣り、ハゼ釣りも奥深いです😆