【車載動画】国道162号全線走破の旅 #3福井前編 ~ #酷道 なし 国道の橋の架け替えなのに、仮設橋ないってあり? なので,全線走破できません(T-T)~
三重の舗装道、鍋を食しょうです。
今回の国道シリーズは、160番台コンプリートの旅、国道162号全線走破の旅第三弾、福井前編をお送りします。
今回は、衝撃的な事実が…。橋の架け替えのため、通行止め区間があります。
しかも、2つの橋を架け替えてます。それなのに、仮設橋はありません。
なぜかというと、近くの県道に立派な橋が架かっているからです。
ということで、全線走破は、何年後?
まあ、ここは通らなくても、もっと近道がありますから。
ということで、時給3530円の下道の旅、ありかなしか、次回がラストでございます。
きっちりJUDGEをよろしくお願いします。
今回も寄りませんが、2023年に開駅した道の駅や、三方五湖の観光地など周辺には見所一杯です。また、無料になっている三方五湖レインボーラインを走るのもアリでしょう。そして、今回も酷道はございません。
それ以上に、若狭の綺麗な海を見て走れます。あまり映っていませんが、気持ち良かったですよ。
では、まったり見ていって下さい。
4 Comments
どうしてもこの橋じゃないと渡れないって道じゃないから仮設橋架けてないんじゃない?
初めて通る人には不便だけど。
2:16 門谷トンネルは「かどたに」です。
国道162号は17:30湯岡橋東詰で1981年以前は右折し当時の国道27号起点だった敦賀市白銀町(国8旧道・福井r13・福井r33交差点)までひたすら重複でしたが、
1981年に主要地方道小浜田烏三方線(分断区間があった)を編入して現在の形になりました。
国道162号の海区間は400番台国道前期と同時期指定ゆえに2015年まで酷道区間がありました。
小浜駅前が起点の福井r14は
小浜市街のr1・r14・r15交差点までの短い主要地方道で、
福井r14終点の交差点は
福井/京都r1(小浜綾部線)起点・
福井r15(小浜港線)終点
でもあります。
奈胡崎トンネル旧道は2009年4月に廃道となりました。
2027年って…もう2024年もあとひと月ちょい…
ほぼ2025年だから…
そして、確か阪神高速松原線の喜連瓜破の橋梁架替え工事も【3ヶ月巻き】で来月中旬に再開通するくらいですから…
まぁ…実質あと2年としたら…
なにより、「【残るかどうか】ではなく【残すんだよ!】」の気持ちで…
収益化もされていないみたいですし、チャンネルだけでも残されていたら…
そして数年後にシレッと【国道162号線全線走破イッキ見(改訂版)】をアップされていたら…
少なくともワタシや【@jojiajordan5942】さんは視にきてるんじゃないですか?
知らんけど…(笑)
鍋食ちゃんねるが事故と病気しなければちゃんねるはあるっと思うんで気長にやりましょう(´・ω・`)bd