日本パスポートなのに2時間待ち!?あと戻りできない空港コンビニ”あるある”。【速報】日本人ビザ免除が復活◀中国外務省発表
00:00 本日の趣旨
01:00 ★日本人の短期滞在ビザ免除、中国外務省
06:38 ├ 米大統領トランプ氏就任との関係
08:20 └ 欧州路線、ロシア上空回避との関係性
15:09 ニューヨークからの帰国、アシアナ航空がセールで安い
20:03 中国から日本への短期入国もビザ不要になるの?
30:18 ノービザ30日、MAXでの中国滞在はしんどいのでは
31:30 ★日本入国、年末の空港混雑は始まっている
31:44 ├ 羽田に一時帰国したら激混み2時間待ち
36:02 ├ 成田T1も日本パスポート側が長蛇の列
39:17 ├ 税関ゲートは、VJW未登録の外国人が多い
44:01 └ アメリカの再入国許可が気がかりです
45:21 イギリスの管制官は航空機ではなくストを誘導する
47:13 羽田空港のWi-Fi接続状況はいかがですか?
53:21 初めての場所は、グレード高めのホテルを手配”あるある”
56:10 空港のチャージステーションに放置されたPC
59:31 準備中は旅行に行きたく、旅に出たら帰りたくなる
01:03:42 スーツケース2個持つ人は、トイレどうしてる?
01:04:10 帰国してから、やり残したことを思い出す”あるある”
01:15:14 羽田のレストラン、入口にスーツケースを置いて心配
01:16:32 ★成田空港のコンビニが激狭。あなたはどうする?
01:18:33 持ち主不明の荷物で、新幹線が10〜30分の遅延
01:21:05 成田T1のセブンの裏技▶電話で注文できる
01:22:11 89歳のCAさんが上空で暴漢を取り押さえた
01:22:36 普段より荷物が多いとスーツケースを忘れる”あるある”
01:28:30 ★空港激狭コンビニで、おにぎりのバケツリレー
01:30:22 ブランド物のバックを空港で預け入れると盗まれる
01:31:25 また次回!
32 Comments
気づいたらライブ終わってました。おやすみなさいませ。
北京経由で中央アジアなんて夢あっていいですね〜!ではでは。
行きたくないね、殺されそう
やっとこさ中国査証免除ですね
これまで中国経由乗継もし接続便乗り遅れたら、何らかの理由で運休になったらと思うとヒヤヒヤしていました
基本24時間までしか外泊できませんから詰みます
ついでに乗継保安検査レーン増やして欲しいです 北京首都空港ではインター→インター乗継通路の保安検査2列しかなく異常に通過に時間がかかります
中国の場合矢鱈バッテリー持込がうるさいので検査に時間がかかりすぎ長時間並んで待たされます
今回相互査証免除措置により両国往来が盛んになることで中国経由の航空会社と便数が増えることが期待でき選択の幅が広がります
これにより需給バランス正常化で実勢運賃が下がってくるのを期待したいです
ビザ免除、江戸時代の侍なら、入国審査官に、査証御免!とでも言うのでしょうか。しかしながら免除といえども、アメリカのESTA同様、審査官が怪しいと思えば入国拒否、強制送還になるわけで、もしそうなったら、その方、無礼であろう、切捨御免!、あ、日本刀とかそもそも機内に持込禁止!
なまくらな日本刀とかけまして
小さいころ着ていたお気に入りの服とかけます
そのこころは
今は全然きれない(切れない、着れない)
今日は全然キレキレじゃない。あ、今日も、だった。
私も、日本への一時帰国する前夜はほとんど眠れません。機内でもよく眠れません。アメリカへ戻る時も同じです。飛行機に乗るって思うと、緊張するからかしら?😅ちなみにアメリカの家から日本の実家まで、片道3便乗ります。
ダイスケさん真夏のシドニーから
真冬のニューヨーク体調に気を付けてて、お薬も忘れずにです
母目線でした。😅
成田T1セブン通路が一方通行ってありえませんよね コンビニの長蛇の列を見てラウンジに入れるか聞くと勿論満席 諦めてコンビニ列に並ぶ事になる 成田は飲食店もコンビニもホントにショボい
11/21(木)に米国から一時帰国中です。
成田到着でしたが、入国審査は日本人レーンは混雑も無く、税関も並ばずにスイスイ。
ただ到着ロビーの混雑ぶりは尋常ではなく、外国人観光客が多いのか山手線のホーム状態。
宅急便、レンタル携帯は並ぶ、両替も並ぶ、この時点で疲労もかなり来ていますが、更に、、、地下の鉄道レベルに行くエスカレーターもかなり並ぶ(最後尾はどこ?)、京成チケット売り場(窓口)は並ぶ(最後尾はどこ?)、”スカイライナーチケットは券売機でも買えます“の案内はあっても券売機も行列、スカイライナーは満席で「本日は満席なので荷物を横の席に置かないよう」アナウンスがありました。
日暮里駅のJR乗換口は慣れない外国人で係員は大変そう。
山手線内回り(池袋方面)に乗り換えますが、各駅とも旅行者らしいスーツケースを持った人が降車します。
報道の通り、インバウンド客の多さに驚きました。
スーツケースを2個持つ人はどうしてるの件。
スーツケースのハンドルに普通の長い紐を通してその紐を持ちながらトイレに行きます。 勿論スーツケース2個はドアの外。紐がもしスルスルと動いたら誰かが私のスーツケースを取ろうとしている証拠。 紐が動かない限りトイレの用足しは安心。
今は新幹線でもスーツケースが二つだと超過料金が取られます。だから一個で丁度良いかも
中国なんて危険な国に行きたくないわな。
質問です。NYオフ会の日程はもう決まっていますでしょうか。オーストラリアの後になるのかな。
また武漢肺炎流行ってますよ。マイコプラズマ肺炎も。武漢肺炎はウィルスなので治療薬が限られます。ゾコーバなどの治療薬はかなり高いです。後は市販薬と同じアセトアミノフェンつまりカロナール、ムコダインつまりLカルボシステイン、メジコン、リン酸コデイン(アヘン)等位しかないです。そもそもコロナウィルスみたいなRNAウィルスはよく突然変異を起こします。ただエンベロープ膜があるからアデノウイルスとかノロウイルスみたいにエンベロープ膜がないウィルスと違い、アルコール消毒はかなり有効です。ある東南アジアの国の薬局で免税店でもないけどムコソルバン30mg、75mgとかメチャクチャ安く売っててびっくりしてお土産にしました。マイコプラズマ肺炎は基本的に菌なので抗菌剤、抗生剤が有効です。500ドットComと言う会社からお金を貰っていた議員に秋元司以外に岩屋大臣の名前が出てきたそうです。
北カリフォルニアのサンタローザから今は大阪に里帰りしております。日本の人混みに出かけるのを躊躇してしまいますが、便利さと物の豊富さに毎日キタとミナミに行ってます。
入国手続きは超簡単でしたよ。関西空港に降り立った時は日本人レーンとVJWをキオスクを秒で通り、「スタンプの必要な人はこちらです」と書いてある場所には誰も係員がいなかったです💦
ありがとうございます❤️いっぱい情報がありたくさん飲み込みすることがありますね~
羽田のWi-Fiについて質問した件…9月末に、Web Japanの登録を終わらせようと、長蛇の列に並びながらのWi-Fiにアクセス全くダメでした。😂
おはようございます。
Klineです。
羽田空港で店内にスーツケースが置けるレストランと言うと今は無き(休業中w)第一ターミナルの”うちのたまご”を思い出します。
たかがTKGが500円は高い?とか思ったが、たまごは充分に美味しかったです。
2個食べられるし、漬物取り放題、ごはんのお代わりも出来た気がします。
2025春ごろ再開予定とHPには書いて有るので実現を祈ってます。
親子丼?
それも有ったが
高かった
Kine
羽田空港✈️で1人で大きなトランク3つとキャリーバックをカート🛒に積んで、トイレに行きたくなり—-
障害者&ファミリー向けの大きなトイレで無事にカートのまま持って入り無事に出来ました。
1人だと本当に荷物が多いと困りますよね😅
スーツケースや荷物と一緒に入りがちな空港のトイレ。昨年の羽田空港で、人が入った後に忘れ物を盗む意図で同じトイレに入る女性が居ました。他に誰も居ないのに、唯一の私が使用後のトイレに入るのは変だなぁ、と思ったのですが、あぁそうかと気付きました。皆様お気を付けて。
だいすけさんの漢字ドリルに追加。間違ってはいませんが、紅葉狩りと書いて、もみじ狩りと読みます。
風流で好きな言葉なので、ついつい脊髄反射で訂正してしまいました。
いつも有意義な情報&速報ありがとうございます!
ふと気づいたんですが、ダイスケさんめっちゃ滑舌いいですよね(今更)。全然かまずにいい感じのテンポですらすら喋ってる。
言い間違えてなんども動画を取り直してるっていうYoutuberさんもいる中、一発取りでスラスラ喋ってて、しかもロジカルでわかりやすくて凄い。
私は月曜8時にANAでマニラから羽田に帰国しましたが、そこまで混んでおらずスムーズでしたよ。タイミングによるのかも知れませんね。
ANAのエコノミー座席のモニターやリモコンが最新式になってました。
みんな中国いらんとか言うけど、カナダに住んでいる自分は喜んでいる。ちょっとフランスより遅いのは屈辱だけどありがとう!シェイシェイ!早速上海日本クルーズにでも行こうかな。
私も野暮用で12月に一時帰国します。羽田到着が夜半過ぎなので混雑することはないでしょう。これが深夜便のメリットです。
主観ですが、かつては正確だったドイツ国鉄も、今は遅れが多いようです。イタリアは昔よりかなり改善されたと思います。昨年7月にドイツ国鉄の特急 ICE に乗った時も到着は数十分遅れました。良かったのは席から見える車両の中央に荷物置き場があったことです。車両末端だと目が届かないけど、これなら多少安心。来月は恒例のイタリア出張ですが、ついでにオランダとスイスに寄る予定。寒波に当たらないといいんですが。
羽田でも成田空港でもTrollyに大きくて重いスーツケースを2つ、キャビンラゲージと中型サイズのショルダーバッグを乗せてトイレ内に行き、実際にトイレに入る時はキャビンラゲージとショルダーバッグだけを持って入ります。 鍵がかかっている大きくて重いスーツケースを誰も取らないだろうと祈りながらさっさとトイレを済ませます。
でもAir Tagを全ての荷物4つに入れてます。
忘れっぽい私は、全てiPhone 頼みです。電車を降りる時刻の1分前にアラーム、そのタイミングでリマインダーに「網棚荷物」と表示されるようにしています😂
今回の措置により日本旅券で無査証入国可能な国は195ヶ国目になったんでしょうか
今どき正式査証は要らなくても電子渡航認証という簡易査証が必要な国増えますからそこを除算すれば旅券だけで入れる国は大して多くないとなりそうですね
引続きパンデミックのドサクサに紛れて査証が必要になったインドネシア他やブラジル、また比較的近いラオスカンボジアインドネパールスリランカパキスタンでも査証免除される外交努力が必要です
用があってもなくても中国なんか行きたくないから永久にビザ免除不要。中国からも来ないで欲しい。
今日も沢山の情報アーカイブで聞かせていただきました。 ありがとうございます♪
@somaticat さん、羽田の国際線第3ターミナルには国内線乗り継ぎカウンターがあります。到着ゲートを出て右奥です。ANAの第2ターミナルの国内線カウンターはターミナルの奥にありますし第3ターミナルで手続きをした方がスーツケースを持ってターミナル連絡シャトルバスに乗らなくて良いので楽です。出発時刻の1時間前にそこで手続きをしなければいけないので今回はもしかして使えなかったかもしれませんが。
それとご存知かもしれませんし、到着空港に車で迎えに来てくれる人がいる場合は必要がないですが、ANAの国内線には快速宅空便というサービスがあります。スーツケースなどの荷物は同じ飛行機で運ばれるのですが到着空港では荷物をベルトコンベアから取り上げる必要がなく宅配業者が国内線カウンターで記入した送り状の住所に配達してくれます。https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/boarding-procedures/baggage/domestic/delivery/
今見たら料金が2.5倍になって驚きました。でもまだ羽田空港から宅配便で送るよりも安いですし早く届きます。
レストランで入り口に荷物を置かなければいけないと、心配で急いで食べて出てきますよね。お店側はそれを狙ってるのかもしれないという気がしました。長居されないように~
ダイスケさんいつもありがとうございます。23日土曜にANAで羽田からJFKにかえってきました。グローバルエントリーのインタビューを受けたので、ご報告します。(永住権持ちです)ANAでターミナル7について、米国人と永住権持ちの列に並び、イミグレ窓口でオフィサーにグローバルエントリーインタビューをお願いすると、「入国時インタビューはcourtesyなので、今到着した人が全部イミグレを通過して、空いたときにするので、イミグレが終わったら荷物を取ってきて、インタビュー待機場所で待っていなさい。切れ目がないほど混雑してる場合は、あらためて予約を取って出直して」といわれました。幸い到着便は1便だけだったので空いていたので、荷物を受け取った後、比較的スムーズにインタビューしてもらえ、その場で承認されました。ただし、注意としてグリーンカード持ちの人は、グローバルエントリーナンバーがパスポートではなくグリーンカードに紐付けられているので、ブッキングの際にグリーンカード番号を使うように、と言われました。意味がよくわからなかったんですが、どなたか知りませんか?