【メモリアルロード足湯】幻の大間鉄道アーチ橋 下風呂温泉郷【青森県風間浦村】8K

青森県風間浦村にあるメモリアルロード足湯は、全国的にも珍しい「大湯系」「新湯系」「浜湯系」の3種類の異なる源泉から硫黄泉が湧き出る下風呂温泉郷の中にある足湯です。
足湯の源泉は「浜湯系」で、その日によって色が変化し、源泉かけ流しのため気温が10℃を下回る日には適温を保つことができず冷たい場合もあります。
足湯のある施設は駅舎を模しており、第二次世界大戦中(太平洋戦争)に軍事物資の輸送等を目的として建設が進められるも、戦況の悪化により工事が中断し、以後放置されていた鉄道用のアーチ橋を2005年に「鉄道メモリアルロード(遊歩道)」として復活させました。
天気の良い日は津軽海峡と北海道を眺めながら足湯に浸かる事のできるのも特徴です。

幻の大間鉄道
大正11年(1922)公布の改正鉄道敷設法で大湊線(野辺地駅から大湊駅までの50km)の途中駅である下北駅から本州最北の大間町までの予定線(19.7km)としてあげられたのが大間鉄道の始まりとなった。
第1期工事分の大畑線(下北から大間での18km)が昭和14年(1939)国鉄大畑線として開業し、引き続き大間までの工事が続けられた。
当初、下北半島の林産資源や水産資源の開発。又、本州と北海道を結ぶ最短路線として期待された鉄道であったが、太平洋戦争に突入してからは大間の軍事施設の為の重要路線として完成が急がれる事となった。
大畑・大間間29㎞のうち桑畑までの16㎞の基礎工事が完成した昭和18年(1943)2月突如として工事が中止となり、数十年の間放置されたまま現在に至っている。
(現地案内板より)

☆足湯用の湯花
https://www.yukaimura.com/ashiyubana.html

営業時間:24時間
定休日:※気温20℃を下回る期間(10月中旬~5月上旬)
料金:無料
泉質:含硫黄-ナトリウム、カルシウム-塩化物泉
効能:切り傷、打ち身、慢性皮膚病、慢性婦人病、リウマチ、神経痛、疲労回復など

訪れた時期:2024年7月

ゆきと支配人です(・∀・)
青森県の全市町村を網羅する映像紀行家。
青森全域(稀に他県)の絶景、秘境、祭り、文化、寺社仏閣等を高画質で週に1、2回、投稿しています。

・青森県津軽地方出身
・好物-りんご、文鳥
・趣味-ノープラン旅、サバゲ、撮影 、探検
・特技-限られた人しか出来ない奥義がある

※津軽弁と訛りで理解不能な言語があると思いますが、全動画字幕付きなのでご安心下さい。

ブログには撮影の裏話や詳細情報も書いています!
☆ゆきと支配人のBlog
http://yukitomanager.blog.jp/
☆チャンネル登録よろしくお願い致します☆

☆チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UClX4J23gJ-w-p7zNia7pGmQ

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UClX4J23gJ-w-p7zNia7pGmQ/join

☆Twitter

☆Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100007346689340

☆Instagram
https://www.instagram.com/yukitomanager/

使用カメラ・・・FUJIFILM X-H2 https://amzn.to/3NCavII
使用レンズ・・・FUJIFILM XF18-120mmF4 LM PZ WR https://amzn.to/447lYp4
使用レンズ・・・FUJIFILM XF10-24mmF4 R OIS WR https://amzn.to/43LpR3g
ジンバル ・・・Zhiyun Crane3 LAB https://amzn.to/3sqexJg
マイク  ・・・ZOOM H2n Handy Recorder https://amzn.to/2zsuCps
編集ソフト・・・Adobe Premiere Pro https://amzn.to/2X3MgYr

#下風呂温泉 #温泉 #足湯

6 Comments

  1. 熱くて濃厚なお湯が特徴!

    安らぎの場所に変わった戦争の遺構をご覧下さい(*´ω`*)

  2. こんにちは😊なんとかかんとかꉂꉂ(> ᗜ<) ‪笑ってまった😂去年家族で尻屋灯台見たあと下風呂前通り過ぎたけど、いい場所ですよね❤いつか泊まりに行きたいです😊今回は友達との会話があって楽しめました‎|•'-'•)وナイス!

  3. 久しぶりです あら こっちのほうにきてたのですね🤗なにか下風呂で食べましたか?

Write A Comment