【至誠塾】「なぜ試験に落ちるのか」~北海道アウトドアガイド資格試験受験者必見講座~

HickoryWind至誠塾◆2024年11月(No.44)自然講座の動画を一部紹介します。

テーマ:「なぜ試験に落ちるのか」
~北海道アウトドアガイド資格試験受験者必見講座~

北海道アウトドアガイド資格制度の試験をこれから受ける人、受けたけど学科や実技試験が受からなかった人のための講座です。
元学習塾の人気講師だった試験の分析能力と具体的なアドバイス、試験に合格することだけを目的としない心構えなどは、アウトドアガイド試験を受けないその他の人にも応用が可能です。

【主な内容】
・「苦手なことはやらなくていい。けど、得意なことの足を引っ張る存在にはするな!」の真意
・試験に受かるために覚えるのではなく、開業するために必要な情報を整理することが大切。
・実際のお客さんに対してやるようにリアリティを持ってやることが必要。
・面接で減点される人はハッキリしている。明確に目的意識が言えていない。
・面接官が面接で一番見ているのは「●●●●」さ。要領いいとかではない。 
・SUPをしていた夫婦がライフジャケットを着ていたのに亡くなった事故はなぜ起こったのか?
 もし自分のお客さんがひっくり帰ったら?と自分ごととして考えたほうがいい。   
・どうして落ちたのか?明確にするためには、苦手なことに向き合わなければならない。
・できる先生は全部覚えろとは言わない。「●●●●!」と言えるのが優秀な先生。
 ●●が付いているモノは絶対に覚えること! 
・自信がなかったり受かる気がしない時は相談すること。何で受かる気がしないか分析してあげる。
・緊張して実力を出せない人は、緊張することはいいことだと肯定する。それはなぜか?

▼こちらの講座視聴権は下記にてご購入いただけます。(1ヶ月分だけの受講も可能です)

2024年11月(No.44)視聴権

▼2024年11月哲学講座のサンプル動画はこちら
【至誠塾】日本講演新聞専務・重春文香氏対談

▼【至誠塾】初回の動画講座の一部を公開

▼至誠塾についてはこちら

トップページ

▼ヒッコリーウィンド公式ホームページ
http://www.hickorywind.jp/

Write A Comment