福岡・板屋峠 | 1億年前の花崗岩だらけ!険しい峠をバイクで行く(福岡県道136号)
福岡市近郊の道路交通情報で、通行止めになりがちな板屋峠。
1億年前の花崗岩が作った、背振山地のど真ん中にある険しい峠道です。
岩石と地形を見ながら、バイクで越えてみます。
🌟メンバーシップ登録
https://www.youtube.com/channel/UC0we5YYZrcaY8c4-vtiFEtg/join
★Webサイト「等高線の声を聴け!」
http://chiririder.com/
★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
Tweets by chiri_rider
★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
https://peing.net/ja/chiri_rider
地質図の出典:
産総研地質調査総合センター「20万分の1日本シームレス地質図 v2」
https://gbank.gsj.jp/seamless/v2.html
#ツーリング
#花崗岩
15 Comments
ライダーさんお疲れ様でした。
花崗岩って事は昔はこの辺り火山だったんですか?
って事やないですよね。
また明日TVで復習します^ ^
いつも旅をしている気分になれる楽しい動画を作ってくださりありがとうございます!
板屋峠のある福岡県道136号は正式名称を「福岡県道136号入部中原停車場線・佐賀県道136号早良中原停車場線」と言いまして、
なんと駅前通り(マニア用語で言うところの「駅前険道」)なのです。
古には早良近辺の農民が豊作祈願の為に山の向こうの綾部神社(日本最古の気象台とも言われている)へ参詣する街道だったとか。
五ケ山には茶店の跡が有ったそうですがダム工事で消滅したという話を聞きました。
五ケ山ダムの試験湛水でオーバーフローの時にダム下の公園に行った。冷たい強風が吹いていたが、この風は高度差100mのダム表面を流れるオーバーフロー水で、引きづられた空気が谷に沿って吹いていたのだ。
このダムは貯水量4千万トンの内、千万トンが治水枠とされており、その分を空けておく運用なので、いつもはオーバーフローはない。試験の時だけの貴重な経験だったのだ。
脊振山地はけっこう行ったつもりでしたが
板谷峠は行ったことがありませんでした。
脊振山には佐賀県側からしか行ったことがないので福岡県側は知りませんでした。
今度行ってみようと思います。
今回もSX125は軽快で良さそうですね。
私のCRFに比べると排気量の違いはありますがすごくスリムに見えます。
(カメラのレンズのせいかな?)
行ってみようかと思ったけど道が汚いからやめとく!
犬に吠えられなかったね!
ウインカーちゃんと消してたの?
花崗岩フェスティバル、ありがとうございます。早良区民として嬉しく思います。椎原の蕎麦屋とか五箇山豆腐はたまに通過するだけなもんで、参考になりました。あ、こないだ車で鹿と衝突しました。鹿は生きてましたが、角で車の鉄板が少し切れてました。ライダー氏も注意されてください。
五ケ山豆腐の近くに「ハ」「ト」の看板がありますよ。佐賀の巨石パークにもいってくださいwww
お疲れ様でした。一気に峠まで登る様子に圧倒されました。五ケ山ダムのことですが、花崗岩を建設材料に利用するのは、贅沢な気もしますが、ここでは有り余る岩石だから都合よく利用できたのでしょうね。福岡、博多を形成した砂が、近くの丘陵から運ばれたものと考えていましたが背振山地が源だったんですね。
浮き上がった花崗岩が真砂土になり、やがて砂となって運ばれて来たことの説明でよく分かりました。
不法投棄や太陽光については、違和感を感じたことに同感しました。長い年月で造りだされた景観を、少しの経済的利益のために壊して欲しくないと思います。
楽しくためになる動画をありがとうございました。
椎原・板屋峠・五ヶ山ダム、全く知りませんでした。九州に住んでいても他県同士の県境付近はほとんど知らないということそして脊振山系が花崗岩でできているということをあらためて復習しました。
さて、今日は何回「花崗岩が落ちている」といったでしょうか~🤣
ここは旅系Youtuberのどこにでも行くどすこい氏が、かなり入れ込んでいたところですね〜😅
え!板谷?って思いましたけど、福岡市なのに実質生活基盤が那珂川市に頼っているようで、福岡の謎エリアとしても紹介してました❤
不奥岡市早良≒北九州市小倉南区呼野
ダム工事は多くの場合、現場プラントで生コンを製造するのですが粗骨材の原石の記念碑
があるとは珍しいですね。
先生♡こんばんは(*^▽^*)ノ板谷峠の道なかなか厳しかったデスネ˙꒳˙) オンロ-ドバイクやったら無理っぽ🏍³₃花崗岩で出来てる山には花崗岩しか無いのですか?他の岩や石もあったりするんですかね?先生けっこうダム行ってるからダムカード集めてみてはいかがですかね …🤔💭 話は変わりますが先生に聞きたいんやけど今回のアイスランド🇮🇸の噴火?🌋によるマグマ溶岩の噴出はご覧になりましたか?うちyoutubeLIVEで配信しとるの観てるんやけど凄いですね!あんなん終息した後どうなってまうんやろか?想像も出来んくらい凄い!周辺はえらいことにになっとるし😭まだご覧になってないなら是非観てください😊
こんにちは。
かっこいいバイクですねえ
板屋峠の道がかなりきれいになっているように見えました。
数年前に古い4輪で通ったときは
道がガタガタでブレーキキャリパーのパッキンが破れました。