[沖縄] 首里金城の石畳道と大アカギ♪続きは本編で💛 #okinawa #大アカギ #石畳道

首里金城町の石畳道
首里金城町の石畳道は、16世紀に首里から那覇港や沖縄本島南部へ通じる主要道路として造られた「真珠道(まだまみち)」の一部です。
敷石は20~30cm程の琉球石灰岩を組み合わせた「乱れ敷き」という手法が用いられています。当時は総延長約10kmにも及んだ道でしたが、現在では、島添坂(しますいびら)の下方にある金城大通りから金城橋へ下る約300mで石畳道がみられます。
周辺には赤瓦家が並び、琉球王国時代の城下町の風情を感じながら、散策を楽しむことができます。

首里金城町の大アカギ
内金城御嶽(ウチカナグスクノウタキ)の境内には、推定樹齢200年以上といわれるアカギの大木が6本自生しています。
アカギは琉球列島・熱帯アジア・ポリネシア・オーストラリアに分布するトウダイグサ課の樹木で、沖縄で普通に見られる木ですが、沖縄戦の激しかった首里の住宅地で樹齢200年以上の大老木が見られるのは大変珍しいことです。
高さが約20mもある大木もあり、見上げるとシマオオタニワタリやクワズイモなどの植物が、着生(ちゃくせい)しているのが観察できます。
内金城御嶽の境内に身をおくと、老大木やうっそうと生い茂った植物に囲まれて、どこか神秘的な空気の流れを感じさせてくれます。

ご視聴いただきありがとうございました。
今回の動画、参考になったなという方
高評価、ちゃんねる登録で
次回を楽しみにしていただけると嬉しいです。
コメントも楽しみにしております。
お気軽にいただけると嬉しいです。

是非【チャンネル登録】をお願いします♪
https://www.youtube.com/@airi-nishino

• NEW Instagram (旅vlog 専用アカウント)
https://www.instagram.com/airi_vlog
• Instagram
https://www.instagram.com/airinishino

• OFFICIAL WEBSITE
https://www.airi-nishino.com

#沖縄 #沖縄観光 #沖縄旅行 #首里金城 #沖縄石畳道 #沖縄大アカギ #首里金城大アカギ #沖縄南部 #旅vlog #女子旅 #traveljapan #travelokinawa #japantravel #okinawatravel #japanvlog #shurikinjyo

Write A Comment