【笠間菊まつり】笠間で出逢う菊ものがたり ~日本最古の菊まつり~
秋の訪れを感じる「笠間菊まつり」
会場を彩るのは、熟練の技で育てられた美しい菊の花々。
菊人形や見事な展示作品に触れれば、日本の秋がもっと好きになる。
約1万本の菊が咲き誇る光景はまさに圧巻。
香り、彩り、そしてその存在感に癒されるひとときをお楽しみください。
笠間の街とともに、心豊かな秋の旅を。
笠間の菊まつりは日本で最も古い菊の祭典。
その歴史は明治41(1908)年に始まりました。
茨城県の秋を代表する笠間の菊まつりは、市民が参加して創り上げる一大催事に発展拡大。
会期中には、菊花品評会や流鏑馬(やぶさめ)など、様々な催しが開かれます。
茨城県笠間市 笠間菊まつり2023年に撮影。
◯桜川市の魅力も発信しています。
体験王国いばらき 茨城デスティネーションキャンペーン 桜川三塔巡りの映像はこちら
真壁祇園祭 神輿渡御の映像はこちら
真壁祇園祭 山車参拝〜山車引き廻し編の映像はこちら
岩瀬駅前夏祭りの映像はこちら
雨引き観音あじさい祭りの映像はこちら
映像に物語を
film sakuraでは映像に関わる一つ一つの工程を丁寧に作り込んでいます。
動画の枠を超えてハイクオリティな映像作品として納品致します。
◯お仕事のお問い合わせはこちらにお願いします。
filmsakura2023@gmail.com
◯film sakuraのInstagram
https://www.instagram.com/filmsakura_
◯film sakuraのホームページ
https://www.filmsakura.com
#笠間の菊祭り
#笠間稲荷神社
#いばらき推し
#秋の風物詩
#菊人形
#南陽菊まつり
#弥彦菊まつり
#文京菊まつり
#秋の祭典
#フィルムサクラ