【大津vs前橋】どっちが都会!? 県庁所在地なのに県最大都市じゃない!関西と北関東の街を都市景観で比較【滋賀県大津市/群馬県前橋市】
皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
「どっちが都会!?」シリーズ、第141弾!
中心市街地の都市景観から都会度を比較します。
滋賀県大津市 vs 群馬県前橋市
【比較場所】
滋賀県大津市
JR大津駅前、中央大通り、京阪電車 びわ湖浜大津駅周辺、Oh me!、西大津、バロー、イオン、ブランチ大津京、国道1号線、瀬田 他
群馬県前橋市
JR前橋駅、アクエル前橋、県道17号線・駅前通り(ケヤキ通り)、県道4号線・八展通り、上毛電気鉄道・中央前橋駅、銀座通り、オリオン通り、スズラン百貨店前橋店、中央通り、国道50号線、県庁前通り、群馬県庁、国道17号線、前橋リリカ、東部環状線、ガーデン前橋 他
都市景観から都会度を比較します!
新チャンネル「Taka-simの裏側」
https://youtube.com/channel/UCGddqPud7x-ybH6XFPn4ItQ
Twitter(@TakaYoutuber)
もよろしくお願いします!
#都会
#滋賀県
#大津市
#滋賀
#大津
#群馬県
#前橋市
#群馬
#前橋
#shiga
#gunma
#japan
#都会
=====Taka-simについて=====
Taka-sim(たかしむ)は日本国内の都市を散策する動画コンテンツをメインに発信しているYouTuberです。週に4回(月、水、金、土曜日)を原則に動画投稿をしています。2021年1月に活動を開始し、2022年5月には47都道府県を制覇しました。都会を見るのが趣味であることから、各都市の中心市街地や商業地域などの景観を、Taka-sim独自の感覚を共有しつつも、皆様にお楽しみいただける中立的・俯瞰的な目線のナレーションとともにお届けすることをコンセプトにしています。旅行・散歩気分になっていただいたり、または思い出の風景を懐かしんだり、視聴者様の思い思いに楽しんでいただけると嬉しく思います。
2 Comments
前橋まじで人いないな
地方かつ平日?ということを考慮しても、人通りが少なすぎる気がする
どこを切り取っても、なにか、同じ都市を見ているようで、たかしむ氏の選定が、最近、富に的を得てる気がします。😂