槌音が響く刀鍛冶がいる里へ ~日本刀に込める一鎚入魂の想い~ 相生・羅漢の里
夏はキャンプや川遊びなど、アウトドアが楽しめ、秋は紅葉がとても美しい自然いっぱいのエリア「相生・羅漢の里」。
兵庫の山里なので、決して公共交通の便が良い場所ではありませんが、
外国人観光客が電車・バス・徒歩を駆使して次々に訪れているスポットがあるらしい!?そんな噂を耳にし、私も実際に同じルートを辿って羅漢の里を目指しました。
秋の山里は色鮮やかで、豊年を祝う準備で町が何となくワクワクした空気をまとっており
ふらりと立ち寄る私をどこの場所も優しく迎えてくれました。道中の思わぬ発見や、住民の皆さんとの触れ合いも見どころの一つになりましたよ。
今回のココがフィールドは、フィールドパビリオンがどうしてこの地で根付いているのか?その理由がとても分かるような動画に仕上がったように思います。
相生・瓜生地区の皆さんの温かさや
豊かな自然の中で間近に触れることのできる職人の技を是非お楽しみください。
文責:広報専門員 清水理恵子
前回の動画
シーボルトも訪れた!1700年の歴史を紡ぐ奇跡のパワーストーン 竜山石 ~高砂・石の宝殿~
#japaneseculture #赤穂浪士 #八柱神社 #刀鍛冶
#鍛刀場 #日本刀 #侍 #相生羅漢の里 #水車小屋