【石垣島:01】謎の搭乗方法検証とは?南ぬ島・石垣島に行く コンビーフハッシュもやし炒め ANA国内線 A321&737-800 / 名古屋→那覇→石垣
予約したのを忘れてた石垣島の往復チケットが発掘されたので行ってきた
那覇空港の空港食堂の日替わり定食は相変わらず量が多い( ´Д`)
八重山諸島は9月下旬でもまだまだ夏の気候でした
=== 動画内で紹介の動画 ===
【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV
リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W
速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8
=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。
【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
三菱UFJ信託銀行大阪ビルMUIC 2F
株式会社FunMake (ドリチソ宛)
34 Comments
14:32 シンガポール航空でよくあるパターンですね。⇓の動画にありました。 https://youtu.be/LHAfWFvggZY?si=jTbN7s5RlKmLrz-V
手前の座席の人が荷物整理されると後ろに行きたい人の邪魔になりますからね。
石垣島に行くのに理由はいらない、チケットがあるから行くだけ、という漢の鑑ですな(笑)
そう、これおじゃる丸でも9月から同じような検証が行われていました。当時僕はビジネスかプレエコに相当するクラスJに搭乗する予定だったので、従来では前側だと一番最後に乗るのですが、窓側を指定してたのでサファイア様搭乗のあとすぐに乗ることができました。
11:38 ドリチソさんが立ち止まったあたりで、ガラス越しの建物内の男性たちが何をやっているのかが気になる🤔
窓際の非常口にはモニター
ないのですね。
ちょっぴり残念ですね😅
先日高知から羽田に向かう便(ANAウィングス担当)でも同様の搭乗方法(着席順が窓側→通路)を取ってました。
機種もB737だったので単通路機だとこの方法なのでしょうか?
時間の流れがゆっくりしてる所に行くと不思議と落ち着くんですよねぇ 得体の知れない疲労も襲っても来ないだろうと勝手に思ってるw
9月に自分が利用した時もエラーでダメでした😢
何時もながら沖縄の食事(弁当含む)のボリウムには驚かされますし、値段もリーズナブル!
お疲れ様です!
来年1月に那覇に行きますが、来年は石垣にしようかなと目論んでます。
今年の2月にプロ野球のキャンプを見に来ましたが、2泊じゃやはり短いです。
その場所の比較的近くに知念商会がありましたが、結局立ち寄れず。リベンジしたいです。
いつもありがとうございます♪
自分がセントレアを利用していた時は、殆ど始発電車利用(スカイマークの6時発利用の時は自家用車)でした。
仕事帰りの時は、自家用車か高速バスを使っての夜便。
セントレアはカードラウンジの方が航空会社ラウンジよりも充実してる珍しい空港。
制限エリア内にもあれば言うこと無いのですが😮
空旅リサーチが抽選方式になって、当たる気がしないからやめました。参考までに、どれくらいの確率で当たるか教えて欲しいです、>セントレアの人へ
12月に沖縄に行くので、久しぶりに空港食堂に行ってみようかなと思っています。
航空券予約したのを忘れてたって凄いです。
以前秋田への航空券もなんで買ったのか覚えていないw ってのがあったような(;´Д`💦 それでもゆっくりするためだけに石垣へ行かれるとは素晴らしいです(#^.^#)
今日も投稿ありがとうございます😊
ノリで予約したりはたまにありますよね😅寝る前や夜中に手配する切符ホテル、通販などは朝再チェックした方が良いらしいですよ。
以前まとめて1本で動画にされていた分の詳細版、楽しみにしていましたw
NGO→OKAへ到着した時は多少曇っていただけだったのにガキ島へ飛び立つ時は雨でしたよね…蛇足ですがワタシ達夫妻も沖縄行った時1回は雨に遭いますね(´・ω・`)沖縄は亜熱帯だから仕方無いのかも知んないですね(ー ー;)
ガキ島🏝️へ着いたら晴れていて何よりですw
話戻して、ガキ島🏝️へ行かれたのは搭乗チケットがあったからってとの理由…ワタシも搭乗チケットあったからナーハー行くって言ってみたいですねw
ガキ島の知念商会さんの日替わり弁当🍱あれだけ入っていて¥600-はコスパ最高ですよね…ワタシはゴーヤチャンプルー好物でたまに自宅でも作ったりしますがやっぱり現地で沖縄料理食べると美味しいです(^^)
今回も沖縄編ありがとうございます♪
お疲れ様です。那覇乗り継ぎで石垣だったんですね😆
是非前泊でうちのグループホテル使ってください🙋って言う私も使った事ない😅
謎チケッツシリーズ・ガキ島篇( ゚д゚)
しかし、あのもやし炒めのボリウムはゴイスーですなぁ(汁
良いですね沖縄に石垣😊景色はもちろんやけど、食堂最高ですね~🤤どれも全部美味そう🤤夜に泡盛やりながら沖縄弁当なんて最高ですやん🤗
あぁ、だから乾いた風に吹かれひとりきり(セントレアを)歩いてたんですね(違)
わたし昨日と今日札幌往復でANA使ったんですけど、WiFiがそもそもずーっと接続中のまま繋がりませんでした😂なので寝ました😂
石垣島いいですね!行ってみたくなりました
やっぱ沖縄と言えばオンオリのルービーw
空旅リサーチ改悪が進みますね…
セントレアの魅力の一つだったのに残念です
空港食堂に行ったら自分は豆腐チャンプルーをよく食べます。いつも混んでいると。前に石垣島1泊で行った時にレンタカーを借りましたが、川平湾しか行きませんでした。
那覇→石垣の搭乗順に関しては、最近JALもどこかの大学と共同で搭乗時間削減の検証をしてたので、ANAも似たような事を試しているかも知れませんね。私もセントレアから石垣まで行く事がありますが、私の場合は那覇で1泊して翌日の朝一で石垣に行きます。乗り継ぐだけの体力が無いですね。
空港食堂は空港職員&出入りのバスタクシー運ちゃんのための場所…という認識だったけど、まあ人気出たもんだな〜。あと弁当も「実は1キロ弁当」という爆ボリュームのがあったりするから注意やで
0:21 極端な話、新千歳に向かう場合でも、セール状況により、直行よりいったん那覇経由したほうが安い事例がしばしば出るんですね。
羽田〜新千歳便や福岡便は頻繁に満席になりやすいため、那覇などを経由する抜け道もあり、上手くいけば運賃まで安くなります。
やはり需要が莫大で割引プランが豊富な航空路線では、「遠距離ほど必然的に高くなる常識」は通用せず、東京からだと秋田より札幌や那覇のほうが航空運賃が安く、交通利便性の高さから近距離に感じるバグ…(笑)
ちょうどブロッコリーの空港(神戸空港)で搭乗待ち中に拝見しております😂経由地と行き先は同じですwww
請福、良いよね〜🎵
いつもお取り寄せしとります🍶
あの弁当🍱某711の社長に見『させて』やりたいね!w
やっぱり空港食堂爆盛ですね。
石垣島暑い。島🏝️の日替わり🍱美味しそう。正に棚からぼた餅(棚から空港チケット)ですよね
自分もマイルで交換した国内線のチケット何回も予約変更してて最後は忘れて予約変更しようとしたら飛びたった後で無駄にしたこと有る
何か観た事あると思ったら1ヶ月前の動画と被ってるんですね。私も年末年始は石垣島でのんびり滞在します。航空券は半年前に買ったので、羽田石垣JALクラスJで片道18,000円台でした。