【神社仏閣ひとり旅】京都 11月限定・秋限定御朱印巡り[御朱印500名印(No.365~369)]
私の独断と偏見で拝受して癒されたおすすめの御朱印500名印を探す旅!
京都市内を1泊2日で神社仏閣を巡りましたが、
今回はその中から、令和6年11月限定や秋限定の御朱印をまとめました。
(今回ご紹介できなかった御朱印は後日まとめます。)
お出かけの際の参考になれば幸いです。
★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。
拝殿や本堂などで参拝してからお受けしましょう!
※ご紹介の御朱印はすでに頒布を終了している場合があります。
※神社仏閣のよっては授与所などの窓口にお休みの日がある場合もあるので、お出かけの前に神社仏閣の公式サイトやSNSをご確認の上お出かけください。
※ご紹介のグルメ情報はメニューが終了している場合や料金が変更になっている場合があります。
・今回のコース
【京都市内の11月限定・秋限定御朱印巡り】
・訪問日:令和6年(2024年)11月7日(木)-8日(金)
・38,113歩
[11/7(木)]
池袋5:10(JR山手線/内回り/274円)5:38品川
品川6::00(のぞみ99号/博多行/EX早特21ワイド[普通車用] 11,820円)8:02京都
京都駅前バス停8:13([206]祇園・北大路バスターミナル方面/京都市営バス/230円)8:33祇園バス停
祇園バス停(徒歩6分/350m)[8:50頃]❶八坂神社
八坂神社(徒歩6分/400m)[10:45頃]●知恩院
知恩院(徒歩17分/1.1km)[ランチ]清水 順正 おかべ家
清水 順正 おかべ家(徒歩4分/180m)[10:45頃]●清水寺
清水寺(徒歩9分/650m)清水道バス停
清水道バス停(徒歩11分/800m)祇園バス停
祇園バス停([203]北野天満宮行/京都市営バス/230円)四条高倉バス停
四条高倉バス停(徒歩2分/180m)[宿泊]東横INN京都四条烏丸
[11/8(金)]
東横INN京都四条烏丸(徒歩3分/180m)四条烏丸バス停 四条烏丸バス停8:18([26]御室仁和寺方面行/京都市営バス/¥230)8:52御室仁和寺バス停 御室仁和寺バス停(徒歩0分/10m)❷仁和寺
仁和寺(徒歩0分/10m)御室仁和寺バス停
御室仁和寺バス停10:37 ([10]四条河原町・三条京阪行/京都市営バス/¥230)11:07裁判所前バス停
裁判所前バス停(徒歩7分/550m)❸大福寺
大福寺(徒歩3分/170m)[ランチ]蕎麦 ろうじな 蕎麦 ろうじな(徒歩7分/450m)京都市役所前バス停
京都市役所前バス停12:43 ([3]四条河原町・松尾橋行/京都市営バス/¥230)13:01壬生寺道バス停
壬生寺道バス停(徒歩0分/20m)➍梛神社
梛神社(徒歩1分/100m)壬生寺道バス停
壬生寺道バス停13:39 ([3]上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前行/京都市営バス/¥230)13:53四条河原町バス停
四条河原町バス停(徒歩7分/500m)➎京都大神宮
京都大神宮(徒歩11分/750m)四条駅
四条14:47(京都市営地下鉄烏丸線/竹田行/260円)14:58竹田
竹田駅(徒歩18分/1.4km)●城南宮
城南宮(徒歩4分/170m)[土産]おせきもち
おせきもち(徒歩1分/45m)城南宮バス停
城南宮バス停16:24([26]京都駅八条口行/京阪バス/230円)16:37京都駅八条口バス停
京都18:10(こだま 748号/東京行/ぷらっとこだま/10,790円)21:48東京
★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。
音楽:BGMer
●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/
●Twitter
Tweets by japan50032175
#御朱印 #神社 #ひとり旅
3 Comments
最近、切り絵の御朱印増えましたよね😊👍
カラフルな御朱印も増えましたね😊👍
京都良いですよね🤔✋
お疲れさまでした。
日曜日から京都に旅行に行くので、一度参拝した寺社もまた行ってみようかと。レンタカーで滋賀にも行く予定です。目的はバウムクーヘンですが😀
切り絵、流行りですよね…。
また京都に行きたいです。
今年の夏は東山だったので、次は北山かな?