二之宮八幡神社 例大祭阿川獅子舞 令和62024年10月31日主祭神・応神天皇、神功皇后、仁徳天皇

二之宮八幡神社(にのみやはちまんじんじゃ)
例大祭・阿川獅子舞奉納
主祭神・応神天皇、神功皇后、仁徳天皇
所在地;〒771-3202 徳島県名西郡神山町阿野二ノ宮88−2
電話番号:088-678-0495
 
神職:多田清文 宮司
Googleマップ
https://maps.app.goo.gl/MMBhSH7qWc66gT5u9
撮影日時:令和6(2024)年10月31日

現地碑文より
当社は治承四年(1180)勧請され往昔は今の裏山に御鎮座せられしが、其後風水害に遭われ現在の処に奉祀されたと伝えられ、御祭神は応神天皇・仁徳天皇・神功皇后三柱の神等を奉斎す。
昔から霊験あらたかな神、牛馬の神として氏子は申すまでもなく広く県下一円に崇敬され、幣拝殿は明治三十四年に建立した丸平瓦葺の建物で、近年老朽甚だしく幣殿の改築と拝殿御屋根の銅板葺替の声が高まり、昭和五十八年十一月此が事業の特別委員奉賛会を設立し、全氏子一丸となって浄財を捧げ又地区外からも特別寄進を集められ、茲に幣殿の改築を併せて拝殿葺替工事が見事芽出度く竣功し神威赫々大宮の社に偉容を整え、神社の尊厳を増せり。次に工事の概要を刻し永く後世に伝えるものなり。
 昭和五十九年四月吉日  宮司 多田格之進 謹書  氏子一同

Write A Comment