JR九州のお得な切符「みんなの九州きっぷ(北部九州版)」を使って旅して来たよ。

この動画は1日目

———————————————————

【2日目の動画はこちらへ】

———————————————————

山口県下関駅出発
福岡県小倉駅でソニックに乗り換え
大分県別府駅で下りて、地獄蒸しと温泉を堪能
別府駅から熊本県熊本駅まで、あそぼーい!完乗
熊本駅前の「クリスマスマーケット」を見て1日目終了

【チャプター】
00:00 オープニング
00:25 呪術廻戦ラッピングトレイン
02:15 別府駅到着
03:20 地獄蒸し工房 鉄輪
05:00 海地獄
06:05 明礬温泉
07:10 別府駅 あそぼーい!入線
08:33 くろちゃん弁当
10:51 熊本駅到着
11:12 THE BLOSSOM KUMAMOTO
11:30 アミュプラザ熊本

————————————————————————
【あそぼーい!について】
子ども連れで「あそぼーい!」に乗るときは、「白いクロちゃんシート」をおすすめ
ただし、発券時に
「あそぼーい!の3号車で!!」
と3号車を指定しないと、スルーされちゃう可能性あるので、要注意ね

あともう1つ注意点が
「窓側の席しか空いてませんねぇ」
とも言われがち

大人の指定席券だけで、並びの子供席は座席指定券不要です。
※子ども(要乗車券)か幼児(乗車券不要)用の席

ちなみに、「白いくろちゃんシート」「パノラマシート」以外は
普通のディーゼル特急の普通の席
———————————————————————–

【みんなの九州きっぷについて】
今回は「北部九州版」を利用
※「全九州版」もあり

子どもは1,000円で500円の商品券付き
ただし、子ども券のみは発行不可
※大人用と同時購入が必須
※大人用は値上がりしたけど、それでも8,000円
ネットでのみ購入可

1つ注意点あり
切符を受取るためには、JR九州の駅に行く必要あり
指定券発券も、切符が手元に無いと発券できません

という事で、事前に九州内に取りに行き、指定券を発券してもらう必要があります。

九州内にお住まいなら問題無いですが、遠くにお住いの場合は、指定券の発券時要注意です

————————————————————————
今回の旅のコンセプトは
乗り鉄として、なるべくJR九州グループを使うです(笑)

コロナ禍で大変な時に、この破格の切符
2日間新幹線も乗れて、実質500円の子ども用切符とは、恐れ入ります

という事で、
車内販売は積極利用
ホテルはJR九州ホテルズ
ゴハンや買い物はアミュプラザ
コンビニは、ファミリーマート
※JR九州がファミマのフランチャイジー

という事で、少しでもJR九州に貢献できたらなと

Write A Comment