【山形は異世界】山頂に巨大クレーター⁉️ 山形新幹線の秘境駅が神秘的すぎた|男ひとり旅
米沢のホテルに1泊し霧に包まれた朝。始発の奥羽線に乗って秘境駅の峠駅に行く。今は使われなくなったスイッチバック遺構に朝日が差し込み幻想的な空間に。
動画の後半では「かみのやま温泉」から謎の無料バスに乗って蔵王の御釜へ。巨大な火山の火口湖が迫力満点。楽しい山形の異世界旅行でした。
前回の動画→https://youtu.be/XyheRRhz8BM
🔴どのシーンが良いと思いましたか?コメントしてくれると嬉しいです🐱
📹継続的な動画投稿を実現するためにメンバーシップで私を支援してくださると助かります。
https://www.youtube.com/channel/UCR3frHVx_PbwE35_75Lp44w/join
🔗おすすめの鉄道旅動画:↓
⌚
0:00 山形は異世界
2:12 霧で前が見えない
3:59 電車に差し込む朝日
6:40 峠駅に到着
8:33 神秘的な朝の秘境駅
11:24 全列車通過の大沢駅
15:24 2時間無料のバス
19:00 山形の紅葉
21:22 リフトで雲より上へ
23:46 ここは火星か?
25:42 巨大クレーター?
29:41 リフトの眺めが最高
32:23 紅葉の野原で寝る
35:20 かみのやま温泉を探索
#蔵王 #山形 #峠駅 #ひとり旅 #鉄道旅 #奥羽本線 #旅行vlog
8 Comments
どのシーンが良かったですか?コメントは後日返信します😊
前回の動画→https://youtu.be/XyheRRhz8BM
ほんとにクセになるMCです😆
これは、御釜だよ!
雪のイメージ強い山形のスキー場、緑のスキー場もとても目の保養に持ってこいですね!
次に山形に来訪する時には温泉に立ち寄るのも良いですね
建設当時とそう変わらないであろう峠駅の高い屋根と外観は圧巻ですね。
蔵王までの鉄道+バスからの眺めが両方楽しめ、車窓好きの私には堪りません。更にリフトと徒歩で御釜へ… その素晴らしい眺望と重厚なBGMは最高ですね。
最後のトリを飾るのはハクセキレイ… イサchらしさで〆😃
次回の会津田島も楽しみです🙋
※ お昼は何丼だったのでしょうか?
奥羽本線のかつてのスイッチバック駅の大沢、峠、板谷、赤岩(現在廃駅)までの区間の「板谷峠越え」は、現在でも山形新幹線ですら100km/hも出せない難所で有名です。(福島~新庄間は特急扱いの為、最高速度は130km/h)
6:48 やはり峠駅の散策が印象に残りましたね😄「謎の巨大遺構」。その言葉に惹かれました。
8:47 特にこのアングルが最高‼️😄😆
12:16 山形新幹線が遅れると、あっちこっちの新幹線に影響するのは、福島駅の構造のせいです。福島駅は別名「ダイヤクラッシャー駅」。ちなみに私の住んでいる最寄り駅です😅
イサさんのおっとりとした独特のナレーションは、非常に分かりやすく、いつまでも聞いていたいです😊
蔵王は高校時代にスキーで行きました🙋♀️⛷️
御釜、吸い込まれそうにキレイだなあ😮
山形が好きで去年から2回、1回は電車で1回は車で関東から行っているおじさんです。
イサさんがいう通り山形は一泊などでは周り切れませんね。
次回は是非出羽三山の神社なども巡ってみてくださいませ。