Leica M11 ひさしぶり周エルカンとSBOOIをつけて佐原散歩しました。
今回は、千葉県佐原の小江戸に行ってきました。
https://www.timesclub.jp/sp/tanomachi_ex/chiba/sawara/001.html
久しぶりにライトレンズラボの周エルカン50mmF2も使いました。
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001797/light-lens-lab/page1/order/
そして、またまたよった勢いでポチってしまったライカの
ビューファインダーSBOOIも使ってみました。
SBOOIは、とても気に入っています。
いままで裸眼で世の中を見ていた時に、50mmの画角を意識したことが
なかったのですが、
SBOOIを使うと、視野率がほぼ100%ということもあって、
両目を開けて被写体を見ることができるんです。
でね、
裸眼でも目の中に50mmのブライトフレームができる感じで、
慣れてくるとビューファインダーを覗いていなくても
裸眼で50mmの画角のイメージがつくようになりました。
これ、ライカじゃなくても買って使ってみた方がいいなと
おすすめの小物となってます。
でも、少々高いですし、新品はないので、良い中古商品があれば、
おすすめなので、買ってみてはいかがでしょうか。
3 Comments
ビューファインダーでは距離計合わせが出来ないのでパンフォーカス中心の撮影でしょうか。AF 機だとそれなりに使えますが僕はあくまで「格好優先」で使ってます。それでも最近は出番が少なくなりましたけど😖
Hello, Mr. Boss. May I ask if there will be a situation where the 周Elcan doesn't stay in place properly when used with the 12585H lens hood?thx😁
たかひろさん、こんばんは。今回はとても雰囲気のいい町並みですね!!わたしなら香取神宮で絶対に芋アイス食べてました🙃