バスガイドが伊香保温泉をご案内します。温泉情緒あふれる石段街・伊香保神社・紅葉の名所河鹿橋・源泉伊香保露天風呂・・見どころ満載の伊香保の旅です。
はぴねす観光ホームページ http://www.happiness-tourism.jp/

動画を見てバス旅行に行きたい!と思った方、一緒に旅行に行きませんか。
コースのご相談・バスや宿、食事の手配など一切を承ります。
バス旅行と言ってもマイクロバスの少人数から大型バスの団体旅行までいろいろです。
今が旬のおいしいもの、今しか見れない季節の花々・・とびっきりの観光地をご案内します。
まずはこちらをクリックしてください ↓↓
http://www.happiness-tourism.jp/request

お身体の御不自由な方・車いすの方、介護タクシーなどで観光の旅をしてみませんか。
ヘルパーの資格を持ったバスガイドが同行します。
安心安全な介護タクシー会社と連携して快適な旅をお約束します。
まずはこちらをクリックしてください↓↓
http://www.happiness-tourism.jp/helper

42 Comments

  1. いつもご視聴ありがとうございます。

    皆様のおかげでチャンネル登録者数が1000人を超えました。

    本当にありがとうございます。

    YouTubeではチャンネル登録者数が1000人を超えるとCMをつけることが出来るシステムになっています。

    動画を見て頂くとCM料として収益金が入ってくるようになります。

    とはいってもほんの少しではありますが。

    新型コロナの影響で観光業界は3月から動いておりません。

    仕事がなくなった同業のバスガイドさん達や、観光バス会社・旅行業者の方々に、そして観光に行けない方々にエールを送るつもりで動画配信を始めました。

    まさかここまでコロナの影響が長くなるとは思いませんでした。

    現在でも一本の仕事もありません。

    動画にCMが入ることによって見づらくなってしまうと思います。

    見てくださってる皆さんには申し訳ないと思っていますが、ご理解をいただければありがたいです。

    まだまだ仕事はなさそうなので動画配信を続けていきたいと思っています。

    どうぞ宜しくお願い致します。

  2. 来月、伊香保を訪れるので参考にさせていただきましたが、的確なご説明と大変心地良いお声で
    早速チャンネル登録させていただきました。
    このような上質な配信があれば、偏った内容の多い地上波の旅番組は不要になりますね。
    はぴねす観光のホームページもお気に入りに登録しました!。

  3. 何だか、一緒にバスツアーに行っている雰囲気になりました。
    源泉の飲泉は確かに不味いけど、伊香保に行く前の水沢うどんは美味しい。

  4. 発音が綺麗。さすがはバスガイドさん。

    ちなみに勝月堂さんの紹介テロップ、帰京→帰郷では。

  5. 発音が綺麗。さすがはバスガイドさん。

    ちなみに勝月堂さんの紹介テロップ、帰京→帰郷では。

  6. 発音が綺麗。さすがはバスガイドさん。

    ちなみに勝月堂さんの紹介テロップ、帰京→帰郷では。

  7. 発音が綺麗。さすがはバスガイドさん。

    ちなみに勝月堂さんの紹介テロップ、帰京→帰郷では。

  8. stay homeで旅行は自粛中です。すごく嬉しいです、楽しんでいます。

  9. 楽しく拝見させて貰ってます。テレビでの旅番組より実務経験のあるガイドさんのお話はとても興味があります。
    それにガイドさんのお仕事が大変なのとたくさん勉強されてるのを感じます。

  10. アジサイの色の変化は理科で使うリトマス試験紙の色変化と逆なのですね。

  11. 場所も素晴らしいし、ガイドさんも素晴らしい。今まで伊香保温泉は聞いたことがありませんが、この動画を見てとても行きたくなりました。ありがとうございました。

  12. ぶらり旅見てますよ、ガイドさんのわかり易い説明で本当に一緒に旅してる感じです、ありがとう御座います。

  13. 本日 伊香保初見参しました。分かりやすい説明で蕩けてしまいました(笑) 他の動画も楽しませてもらってます。 いつの日か 登録者限定でバスツアー開催してください🧔

  14. 上野の国には伊香保 草津と名立たる温泉が有りますね 饅頭は少々異なり草津は粒餡 伊香保はこし餡ですね 
    好みの別れる所ですが 当方は田舎者なので草津温泉粒餡の饅頭が良いですね。

  15. 毎度、長文のコメントでご迷惑をおかけしておりますm(__)m。オープニングのガイドさんが美幸ちゃんだと分かりませんでした😢
    私服の美幸ちゃんのほうが、とても美人に見えますが…。

    ガイドさんの案内で観光バスで旅をした思い出は、小学生の遠足が一番強いです。ガイドさんにサインをしてもらった記憶があります(笑)。
    その後、ガイドさんによるバス旅行は数えるほどです。直近では、群馬県・赤城方面へ「リンゴ食べ放題」というツアーを会社の先輩に誘われて行きました(3年位前?)。

    「ハピネス観光」さんについて、これまで大きな誤解をしていました。
    端的に言うと、ナビゲーターの奈美恵さんは、バス車両を保有する静岡県のバス会社に勤務するベテラン・ガイドさんだと思っていました。
    本日、改めて御社のホームページを見たら、奈美恵さんが代表者で、旅の企画をプランニングするサービス産業の会社であることを知りました!
    観光業界が大きな打撃を受けた2020年にこの企画を始め、しかも定期的に継続されていることには頭が下がります。

    一本の動画をアップするには、宿泊費・人件費・交通費を要するほかに、画像・音声の編集に要する時間、機材の購入、それに企画など大きなパワーと費用を要すると推察されます。
    コロナ不況の中で、こうした活動をされていることに改めて頭が下がります。

    Youtubeのルールのことは知りませんが、時には「ハピネス観光ってこんな会社」というメッセージをはっきり出しても良いのでは…。
    奈美恵さんは介護に関する資格・ノウハウもお持ちのようなので、シニア層などには「ハピネス観光」さんが提供できるサービスを望んでいるグループにも対応できると思います。

    私の知人(78歳・女性)は大手保険会社を定年退職後、東京都・江東区で、区の委託により高齢者に対するボランティア活動をしています。
    その一つに、夏の「早朝ラジオ体操」の運営があるそうです。締めくくりは江東区からバス3台を連ねて、河口湖でラジオ体操大会を行うことだそうです。
    このツアーが終わると、クタクタになるといっています。この一例のように、どこにビジネスチャンスがあるか分かりませんね。
    ピンチの時代に地道な努力をされている御社の、これからの発展を心から祈念しております。そして、多くのフリーのガイドさんの支えになってあげてください。

  16. あじさい、とてもきれいです。😊旅行している気分になりますね😆もしよろしければ熊本にも来てください。😊

  17. 伊香保の事が良く分かった。武田勝頼が、長篠の戦いの後に真田昌幸に作らせたとは知らなかった。伊香保の温泉まんじゅうも、昭和天皇が2年分買って全国に広がったのもいい話だ。伊香保の全てが分かり感謝したい。並のバスガイドでは、できないガイドだと思う。

  18. 内容濃いッ!!!
    不如帰、千尋の橋、ベルツ、嬉しいッ!!!
    コロナで世界が変わりましたね。
    携帯も持ったことない人間が10万円貰ってスマホ買い、裕ちゃんの歌聴きたいと話しかけたことから此処に辿り着きました。素晴らしい世界です🌅

  19. いつ見てもはぴねすさんの動画は素晴らしいですね。温泉も飲んでみたいし、饅頭も食いたい。どなたかコメントされていましたが、甲州と信州の戦国武将の名も。あーそれから、字幕が誤フリしてましたよ。地元の饅頭屋さんが東京から帰るくだり。帰京じゃなく帰郷ですよ。

  20. 伊香保温泉は数年前に友人と行きました、温泉は素晴らしく頂上の伊香保神社まで階段を登ってへとへとになった記憶があります。
    帰りに水澤観音へ寄って水沢うどんを美味しく頂いて帰りました。
    上州4名泉は伊香保の外、草津・万座は有りますがまだ四万温泉だけ行ったことが有りませんのでその内機会があったら取り上げて下さい。

  21. 温泉饅頭は各地の温泉地で店頭で湯気が出て美味しそうな香りに惹かれてつい買ってしまいました。また土産にもちょうどいいサイズですね❣️

  22. 鉄分の多い温泉なんですね、よくその湯を飲むのを推奨しているところが有りますが、わたしは普通のミネラルウォーターで十分です。

  23. こんばんは
    伊香保温泉ですか。
    僕は、1度泊まりました。
    この動画で伊香保の事が知れました。
    僕は、伊香保温泉のことは分からなかったのですが。
    伊香保温泉のことを違うかたちで知ってました。
    それは、20年前に伊香保温泉に来たら、毎年8月中旬のころにフラダンスを3日から4日間行なわれていると聞きました。
    伊香保温泉は、フラダンスと覚えてました。
    いまは、行なわれていないのかな?
    つまらない事でごめんなさい🙏
    ありがとうございました。

    これからも頑張ってください。

  24. 楽しい動画です。説明が聞きやすく、わかりやすくて良いですね。行ったことがある場所も、新しい発見があります。色々な観光地を巡っていただきありがとうございます。

  25. 伊香保温泉に行ったことはありますが、あまり知識はなかったので、温泉饅頭発祥も含めてとても参考になりました。
    しかし「さび臭い」には笑いました。感じはわかるのでなるほどと思いましたよ。
    とってもいい所てすね。また訪ねてみたいと思います♪

  26. いつも思うけど 行くところの知識のすごさ 素晴らしいです 感心しています。草津は年 1回行くのですが 伊香保 行った事が無いので 今回のお話で下調べができました 感謝です。ついでで申し訳ないのですが 無料 有料駐車場が沢山有るか教えていただけませんか。しかし 階段のすごさ 良く説明しながら上がれますね。

  27. 今日は!ここは何回も行ってるんですが、こんな良いところがあったんですね~?全く知りませんでした💦もっとも、行ったと言っても会社の社内旅行だったのでホテルに着いたら大宴会場でお酒をたらふく飲んで酔っ払って寝て翌朝、二日酔い・・・・これじゃ何回行っても到底こんな観光は出来ないですよね~?モッタイナイ話です💦もっともこうしてガイドさん付きの旅行は修学旅行まで。なので「はぴねすチャンネル」さんの動画を見ながら奈美恵さんの後ろをストーカーの様にくっついて歩く自分の姿を想像しながら楽しく拝見させて頂いています(笑)体調管理に気を付けてご活躍下さい。

  28. 伊香保の駐車場の件 ありがとうございました。

  29. 今夜の二人言@榛名山を見て、榛名山のガイド動画を見た記憶がなかったので伊香保温泉編を再チェックしにきました。
    美しい姿の榛名富士と奈美恵さんお薦めの紅葉をいつかバスガイドぶらり旅で紹介して頂けると嬉しいです。

  30. 別の伊香保紹介動画みて行くようなところじゃないなと思いましたがこちら見て大感激。絶対に行きます、行かせてくださいってくらい魅力を120%紹介していただき本当のプロのバスガイドさんですね。見てよかった。

  31. ようやく応援できました。少額ながら(^_^;) やり方わからなかったんです。(T_T)
    伊香保温泉good!!

  32. 先日石段街へ行って参りました。こちらの動画で予習をしていったので、とても楽しめました!ありがとうございます。

  33. 知識伝承の宝庫ですね、勉強になりました素敵だと改めて思います。とても素直に拝聴できました。

Write A Comment