3年間のキャンプスタイルを振り返る 晩秋のDay camp 岩手県 一関市 飛ヶ森キャンプ場
ti campのブログ https://ameblo.jp/ticamp
ブログでキャンプ日記書いてます! よろしければこちらもよろしくお願いします!
【キャンプ場紹介】
・飛ヶ森キャンプ場
https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=362
【動画説明】
キャンプをはじめて3年が過ぎました。キャンプスタイルがどのように変わったのか、大まかにまとめてみました。ついでにだらだらデイキャンプです。www
※動画冒頭のカラマツの景色や牧草地は飛ヶ森キャンプ場ではありません。キャンプ場からも見える、室根山にあるまきばの湯付近の牧場です。動画内でも多少触れていますが、たとえゲートが開いていたとしても立ち入り禁止の場所ですので、もし現地を訪れた際は立ち入らないようお願いいたします。
【使わせていただいた音楽素材】
・ほのぼのとした田舎の風景 by こばっと https://dova-s.jp/bgm/play10316.html
・落ちる葉、移りゆく秋の中で by 蒲鉾さちこ https://dova-s.jp/bgm/play15258.html
・morning bossa by 伊藤ケイスケ https://dova-s.jp/bgm/play16618.html
・Serene by すもち https://dova-s.jp/bgm/play19191.html
#アウトドア #キャンプ #camping #camp #秋
1 Comment
景色がキレイ。
キャンプは、まる4年が過ぎて5年目に入りました。
道具を揃えてキャンプを始める直前にコロナが始まり、4月末の開始予定が10月開始にズレました。
テントは、アメニティドームM→REVOフラップⅡ+ハヤブサテント→エリクサー3です。
焚火台は、プチ燃えファイヤー→めちゃ燃えファイヤー→FirePitBAWL(46cm)です。
キャンプのコンセプトを決めてキャンプを始めたので、そのコンセプトは今も継続中です。
テーブルと椅子は、当初から同じです。
ストーブは、SOTO ST-320→ちいさなまきストーブランプ+固形燃料→SOTO ST-310→FireBeast4(アルスト)→FireBeast5(アルスト)です。
ランタンは、数えきれないので・・・。