【狛犬・日吉神社】肥前佐賀・神田高田地区の神社
日吉神社(ひよしじんじゃ)の岩乗り狛犬
神田高田地区の神社
元亨2年(1322年)千葉胤貞は後醍醐天皇より鎮西探題を任ぜられ、九州へ向かうことになりました
無事に三日月郷皆良田(現三日月町高田)の地へ到着したあと、社殿を造り海陸守護・五穀豊穣・悪疫転徐の神として比叡山日吉神社の分霊を奉じました
創建時の日吉神社は、およそ500年程前に千葉家内部の争乱によって焼失
その後、龍造寺氏の領地となり、天正5年(1577年)に再建したとされます
更に元和2年(1617年)小城鍋島藩領となり寛文7年(1667年)2月に二代藩主直能が社殿、神門を改築
佐賀県小城市三日月町長神田高田
動画ファイルが破損の為か開けず、参道動画なしとなっています
1 Comment
おおー!岩乗り狛犬さんかっこいいですね!