怖すぎる鎖場!雪と岩の恐ろしい八ツ峰へ挑む【八海山】
2024年11月9日、新潟県南魚沼市にある八海山に、ロープウェイの終了2日前に登ってきました。
登山3日前に冠雪があり、雪の中での八ツ峰ルートへの挑戦です。
鎖場は全部で35箇所もあると言われ、ハードな登山となりました。
下山の巻き道ルートも雪が積もっておりました。
00:00 – ダイジェスト
01:39 – 女人堂
02:39 – 千本檜小屋
03:46 – 地蔵岳
04:15 – 不動岳
07:44 – 七曜岳
08:25 – 白河岳
10:05 – 摩利支岳
11:26 – 大日岳
12:52 – 入道岳
13:39 –
2 Comments
待ってました 今回は八海山 ウッヒョーな山ですね 楽しそうです 家から見えるので雪が降っていたことは知っていました ご無事で良かったです 観ている自分がドキドキした動画でした 次の動画も楽しみに待ってます
東京から夜勤明けでの移動だったので正午に大倉口からスタートすることになりましたが女人堂でいい時間になり一泊して翌朝八海山に登りました。
女人堂は私一人だったの小屋を独り占めできて快適でした。
小屋にはトイレはありますが水場がないので薬師岳へ少し登ったところ(10分程度)に沢の水がチョロチョロ流れている水場があります。
そのまま飲むとお腹を壊すかもしれないので煮沸か浄水器を使った方がいいですね。
私は浄水器を使って2リットルくらい飲みましたが全然平気でした。
また登られる際には是非女人堂で一泊してみてください。
最後に女人堂は綺麗で快適ですが、得体の知れない何かいますので霊感の強い方は見えるかもしれませんね。
私はそういうの好きなので、また八海山登りたいですね。もちろん女人堂泊で!