@2024年8月3日@湯河原やっさ祭り@やっさ祭りパレード@吉浜西子供会@花車巡行@幕山公園通り@19:22
@2024年8月3日@湯河原やっさ祭り@やっさ祭りパレード@吉浜西子供会@花車巡行@幕山公園通り@19:22
幕山公園通りのほっともっと湯河原町店付近から撮影しました。
2日目の8月3日は、幕山公園通りでのパレード。
パレードの距離は短いですが、そのあとに海岸付近で花火が打ちあがります。
パレードは「吉浜西子供会」です。
パレードの前は
「ゆがわら戦隊 ゆたぽん ファイブ」の歌と踊りです。
民謡歌手の小山みつなさん一行によるミニライブ
そして湯河原中学校吹奏楽部の演奏です。
「やっさ、もっさ」の掛け声に合わせて花車や神輿が踊り歩く、
湯河原最大の夏の祭典
8月2日、3日、夏の暑さに海風が心地よい湯河原の夜を盛り上げるのがやっさまつりです。
色とりどりの浴衣を着て一糸乱れぬ阿吽の呼吸で踊る芸妓たちや、華やかな装飾が美しい花車、猛々しい掛け声とともに練り歩く神輿など、湯河原が誇る見所たっぷりの名物祭り。
祭囃子や太鼓の音、祭りの熱気に飲み込まれ、いつの間にかあなたも「やっさ、もっさ」の掛け声を叫んでいることでしょう。一体感を味わうことができるのも醍醐味で、毎年大勢のお客さんが駆けつけます。
2日間あるやっさまつりの舞台は、8月2日は湯河原小学校から桜木公園まで、8月3日は幕山公園通りと日にちによって違うため、同じ祭りでありながら2日間楽しむことができるのも特徴です。
さらに、8月3日の夜は約2,200発もの花火が祭りのクライマックスを飾ります。祭りの熱気を冷ましながら眺める花火は格別に美しく、花火の後には温泉に浸かって疲れを癒すことができるのも温泉地ならではです。
「ゆがわら戦隊 ゆたぽん ファイブ」
ここは神奈川県の一番西。東京から約90㎞の距離にある湯河原町。に
「たぬき」が発見したといわれる温泉があり、一年を通して温かいこの街に5匹の仲良したぬきが住んでいました。
海、山、川があって、季節ごとにいろいろな花が楽しめる自然がいっぱいの湯河原町では、たぬきたちにとっては絶好の遊び場所です。
楓太(ふうた):「みんな今日は何して遊ぼうか~?おいらは温泉に入ってのんびりしたいな。
海人(かいと):「何言ってんだよ。男はやっぱり海だろ。俺はサーフィン
に行ってくるぜ。
たん平(たんぺい):「そんなに体を動かしたら、おなかがすいちゃうよ。
あ~、考えただけで、おら、おなかすいてきた。”坦々焼きそば”食べに行こうよ。」
さくら:「あんたたち、遊んでばかりいないでちょっとは勉強でもしたらどうなの。あたしは宿題も終わったし、ショッピングに行ってくるわよ。」
小太郎(こたろう)「あ~ん、みんな待ってよぉ。僕を置いていかないでぇ~。」
今日も湯河原の町の中に、たぬきたちの楽しそうな笑い声が響き渡ります。
楓太(ふうた)10才 ♂