通常 お寺は東または南向きに建てられます。
ところが 北向観音は何故か北向きに建てられています。
今のところ 理由は不明です。
長野 善光寺さんと向かい合っていることから
北向観音と呼ばれています。
北向観音と善光寺は両方参拝した方が良いと
言われています。
それは北向観音が現世のご利益を、善光寺は来世のご利益を
約束されるからです。
そこで 以前 善光寺さんを参拝したので、
今回は北向観音さんを参拝することにしたのです。
Temples are usually built facing east or south.
However, Kitamuki Kannon is built facing north for some reason.
The reason is currently unknown.
It is called Kitamuki Kannon because it faces Nagano Zenkoji Temple.
It is said that it is better to visit both Kitamuki Kannon and Zenkoji Temple.
This is because Kitamuki Kannon promises the benefit of this world,
and Zenkoji promises the benefit of the next life.
So, sinc we visited Zenkoji before, we decided to visit Kitamuki Kannon
this time.
12 Comments
北向観音、別所温泉は良いですよね🎵
私はいつも道の駅「あおき」で車中泊した時に朝風呂で別所温泉の石の湯、大師湯をはしごして北向観音、安楽寺などをお参りします。
こんにちは✨😃❗
北を向いている珍しい観音様ですね😲
なるほど😌善光寺と向かい合っているんですね🎵
御利益がありそう👏
別所温泉 北向観音 涼しげな場所ですね
ありがとうございます。🙏🙏😃😃😍😍
別所温泉♨️とても素晴らしい所ですね🤩💫北向観音の建物や鐘も歴史があり立派です✨湯かけ地蔵が可愛いかったです❣️ゆっくり足湯に浸かりながら散策したいです👍✨
北向きに建てられているなんて珍しい観音様ですね
標高が高い所にあるんですね
古さがイイ感じの建物だし 街並みも温泉街を感じれました♪
北を向いているから北向観音様なんですね❤️
善光寺さんの方を向くように建てたんですね〜😊
静かで雰囲気のある所ですね。
現世でもご利益あります様に❣️
別所温泉良いところですね♨蝉の声が夏を引き止めてくれますね😄美しい映像ありがとうございます✨
かなり前に別所温泉に行ったことがあり、旅館の名前を見て思い出そうとしましたが、泊まった旅館は忘れました。懐かしく観ました。
善光寺と対になっているお寺なんですね、長い歴史と厳粛な雰囲気を感じますね✨
伊勢神宮と出雲大社のような関係なのかな〜と、かってに想像しています😊
와 멋진 영상! 잘 보았습니다.^^ 다음 영상도 기대하겠습니다.^^~
北向観音、知りませんでした。次回長野へ行った時にお参りしてきます。
ありがとうございました😊