東北の最大都市‼人口約100万人が住む都があるの知ってただろうか?仙台市の街並み風景~
人口約100万人。東北最大の都市‼
宮城県は仙台市の、ドライブ街並み風景をお楽しみ下さい。
また今回撮影で使用しているカメラはこちらになります
■ DJI アクションカメラ Osmo Action 4■
https://amzn.to/3USuSoZ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■Twitterでも情報を配信していこうと思います■
Tweets by PowerofEarth1
🚗無言ドライブ映像はコチラ🚗》↓↓
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
■ 本業の写真撮影のお仕事依頼はコチラからも可能です↓↓
https://our-photo.co/photographers/soichiro
#宮城県
#ドライブ旅行
#仙台市
※動画の映像はすべてオリジナルで、私がロケ地で撮影と録音したものです。動画の一部であっても無断での使用は禁止しています。
「Amazonのアソシエイトとして、[無言ドライブチャンネル]は適格販売により収入を得ています。」
6 Comments
お疲れ様でした👍
特に緑の多いルートですね👏👏👏
現在すっかり紅葉しています
銀杏は黄色く落ち葉がまっていて、この後、臭い実が落ちるかと思うと😭
北海道に比べると道幅の狭さがよくわかりますね
車30分圏内に海、山、温泉、繁華街が揃っている手頃な都市です
滞在楽しんでください
都会感を味わえるなかなかいいルートを選択されましたね👍️
動画内では走ってませんでしたが、SS-30や仙台トラストタワーがある東二番町通りの街並みも私は好きです。
100万都市だけど東北中から人が集まる街だから人口以上に賑わっている
緑とビル群、商店街が融合しててまさに杜の都だね
細かいことで申し訳ないのですが、
仙台市の人口 令和6年11月1日現在推計人口 1,096,079人
札幌市の人口 令和6年11月1日現在推計人口 1,968,326人
となっております。
自然環境が厳しい北日本で、これだけの人口規模に発展した都市は奇跡でもあったりする。
わが仙台市もそこそこな都市ではあるのですが、北の大地に燦然と輝く大都市札幌は北日本の誇りです。
仙台出身で、東京23区に住んでもう20年以上たちますが、仙台の方が便利な街だと思います。いつか戻りたい。
仙台なら、一番町や中央通を歩けば、一流ブランドものや三つ星クラスのレストランといったハイクラスはもちろん、ファストフードや100均、ドラッグストアなど手頃な商品やサービスも堪能できる。国分町も楽しい。しかも全て徒歩圏内。
東京だと、ブランドは銀座、百貨店は日本橋、エコ雑貨は中野や西荻、オタク趣味なら秋葉原や池袋。何をするにも電車やバスの移動が必要で、疲れて休もうにもスタバやタリーズといったカジュアルな喫茶店は常に満席。観光地化した町では常に人でごった返していて、人にぶつかりながらでないと歩けない始末。一方で高齢化が著しいせいか、街行く人々も街の様子も、なんとなく「茶色い」。ファッションが年寄り臭いというか・・・、辛気臭いのです。一部の有名な商店街以外では、地域住民が利用していた店はシャッターを閉めきった空き家・廃屋も多く、活気がないところが意外と多い。東京全体が疲れきっている感じ。
仙台くらいのサイズで、あらゆる商品やサービス、娯楽がギュッとまとまっている街の方が住み安いと思います。街を歩く人々の姿が若々しいのも良い雰囲気です。
仙台市近郊に住んでいますが、車目線の映像は新鮮です。
仙台駅周辺の道路は、走行する車の台数が多いのもそうなのですが、走行する車線を間違えると曲がりたいところで曲がれず遠回りする羽目になったり、映像にも映っていますが左側の車線は路駐が多くてまともに走れなかったりします。私のような田舎者には電車移動のほうが楽なんです。