【栃木市】例幣使街道の宿場町へ行く!【蔵の街】
栃木市は、栃木県の南部に位置する市で、江戸時代には日光例幣使街道の宿場町として栄えました。「小江戸」とも呼ばれ、蔵の街エリアでは歴史的な建物が残っています。そんな街を旅しました。
前回の足利市から栃木市へ移動
◆足利市はこちら→https://youtu.be/tKxNsEuQGEs
●情報
・栃木市観光協会→https://www.tochigi-kankou.or.jp/
・日光例幣使街道
江戸時代の脇街道の一つで、徳川家康の没後、東照宮に幣帛を奉献するための勅使(日光例幣使)が通った道
・電車ですと東武鉄道の方が便利です。特急列車停車駅※一部通過ありかもしれません
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/@urouro-travel
【再生リスト】
撮影:2024.9
NO.131
BGM
DOVA-SYNDROME
Youtube Audio Library
BGMの曲名を知りたい方は、コメントにてお知らせ願います。後日返信します。
#栃木市#蔵の街#宿場町#栃木県観光#小江戸