組踊「忠臣蔵」@令和6年度 伊江村民俗芸能発表会

2024年11月9日、伊江村民俗芸能発表会(東江上区)が開催されました。
伊江島で、34年ぶりに披露された組踊「忠臣蔵」です。
この組踊は、伊江島出身の上地太郎により、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」を元に1839年頃に創作されました。
動画は、第9幕前半、第10幕、第11幕です。
第9幕は、「吉屋うみすぃなぬ宿(その三)」で、「大石大主」が密書を読む場面。縁の下では「源河大屋久」、また「加那ぐずぃ」も手鏡で密書を盗み見ています。
第10幕は「討入り道行」の場面、第11幕は「勝ちどき」の場面です。

00:00 第9幕[「吉屋うみすぃなぬ宿(その三)」前半
13:17 第10幕「討入り道行」
19:49 第11幕「勝ちどき」

Write A Comment