行きやすくなった山都町 新しい「道の駅 通潤橋」 国宝 通潤橋 人気ラーメン店 2024年11月 YAMATO-CHO KUMAMOTO

2024年2月11日に九州中央自動車道が山都通潤橋ICまで開通したことにより、大変行きやすくなった熊本県上益城郡山都町に行って来ました。山都町は2023年9月25日に「国宝」に指定された通潤橋があることで知られています。山都町は2005年に上益城郡矢部町、上益城郡清和村、阿蘇郡蘇陽町が合併してできた町です。今回は元の矢部町だった所に行ってきました。

国宝の「通潤橋」の放水は豪快で美しく見応えがあります。放水は毎日行われるわけではないので、ホームページなどでご確認の上、行かれてください。
〔山都町役場 商工観光課Webサイト〕
      https://tsujunbridge.jp/uncategorized/3722/

道の駅通潤橋は以前は通潤橋の横にあったのですが、移転して山都通潤橋IC
の出口付近になりました。まだまだ新しく、ちょっと道の駅とは違うようなきれいな雰囲気ですので、ぜひ立ち寄ってみてください。私は、お土産に猪肉が入っているジャーキーを買って帰って、恐る恐る食べてみましたが、普通に美味しかったです。

最後にご紹介している「おちかラーメン」は熊本のラーメン好きな人は聞いたことがあるであろう、田舎にあるのに超人気なラーメン屋さんです。撮影した時は午前11時過ぎでしたが、入店に10分ほど待ちました。注文してからけっこう時間がかかりましたが、本当に美味しい。人気ランキングで1位を取るのがわかる美味しさです。食べ終わり店を出た時はまだ12時前でしたが、10人位並んでいました。ぜひ時間をずらして行ってみて下さい。

今回は、通潤橋にはさらっと触れただけですが、通潤橋周辺には五老ヶ滝や遊歩道などもあり見どころがたくさんありますので、ゆっくり散策しにいかれてください。

チャンネル登録お願いします。   https://www.youtube.com/@KyupurinChannel

1 Comment

  1. 九州中央自動車道が山都通潤橋ICまで開通したせいか、山都町を訪れる観光客がとても増えてにぎやかになっているように感じました。前から食べてみたいと思っていた「おちかラーメン」も評判通りめちゃめちゃ美味しくてまた行きたいと思っています。「おちかラーメン」の並ラーメンは普通のラーメンのチャーシュー麺ぐらいチャーシューが乗っています。ラーメン好きな方はぜひ行ってみて下さい。

Write A Comment