2024年11月10日 阿木町の “長楽寺の大イチョウ” と、岩村町の “農村景観日本一” を観て歩いただけの動画

2024年11月10日 阿木町の “長楽寺の大イチョウ” と、岩村町の “農村景観日本一” を観て歩いただけの動画

“長楽寺の大イチョウ”
岐阜県の天然記念物に指定されている阿木の“長楽寺の大イチョウ”は樹齢・約1100年。
秋の黄葉が見事だという事で、阿木の駅からえっちらこと歩いて来たが今秋は暖かすぎて、まだ葉は青々としていた。

“農村景観日本一”
恵那市にある岩村町の富田地区は、国土問題研究会という組織から“農村景観日本一”の称号を得たて、「日本のむら景観コンテスト」の集落部門でも農林水産大臣賞(最高賞)を受賞しているそうです。
そこへ訪れた多くの方の感想は「(・・)?」 .
そりゃあ車で来て展望台に上って見ただけの景色と、我らのように阿木の駅からえっちらこと歩いて来た者が観て感じるものは違いますよ・・きっと。

“岩村城下町”
「半分、青い。」から6年。
阿木の駅からえっちらこと歩き、来てみた“岩村城下町”は6年前の繁栄はなくセピア色の風が吹いていた。

今回のハイキングの反省
歩数は約2万歩で歩いた距離は約10km。
99%は舗装道理だったせいか兎も角、皆さん脚に疲れがきました。
やっぱり山道でも、田んぼ道でも、畦道でもいいから土の上を歩きたいです。

Write A Comment

Exit mobile version