安房国司祭 鶴谷八幡宮例大祭 やわたんまち2024 最終日 館山駅 クライマックス
やわたんまちもいよいよクライマックスの館山駅東口となりました。山車には灯りがとてもされ、お囃子も最高潮です。
※鶴谷八幡宮の秋祭りは、千年余りの伝統を誇る安房地方で一番大きいお祭りで、「やわたんまち」と呼ばれています。
この神社は昔、安房国の総社で、国司自らお祭りを催したことから、「安房国司祭」の名がつけられ、現在、千葉県無形民俗文化財に指定されています。
※動画がお気に召した場合はチャンネル登録と高評価を押して頂けると励みになります。宜しくお願い致します。
撮影日 2024年9月15日
所在地 千葉県館山市北条 館山駅
V-Log L 4K/30P
Color grading DaVinci Resolve Studio
外部マイクで収録
#やわたんまち#鶴谷八幡宮例大祭#安房国司祭
5 Comments
おはようございます(^o^)
夜は幻想的で綺麗すねー👍
自分はこう言うスッキリした夜の映像は好きです👍綺麗で囃手さんの息遣いが聞こえてきそうな素晴らしい映像です👍
こんにちは、素晴らしいショー、熱狂的なパフォーマンスをありがとうございました。 👍😃
クライマックスにもなると明かりが灯り祭りも最高潮ですね。
全国にはいろんな山鉾屋台行事がありますが、
山車の中に格納された人形が上に昇ってくるシーンは、
初めて見ました。他の人形がある山車もおなじですか?
舟を形どった山車も、港町ならではの山車で、
ここのお祭り特徴ですね。👘🪘🥰👍
Nice video my friend! The festive atmosphere was exciting at night 🙂 Thank you for the awesome experience! L15 🙏🇯🇵❤️👘⛩️✨🎶🥁👍
夜に提灯を点灯した山車の曳行を見るのは、雰囲気が盛り上がって、いいですね(^_^)/ お囃子も、盛り上がって、聞くのが嬉しいです。良い祭礼ですね(^_^)/ 素晴らしい撮影です。有り難うございました。