【4K】八ッ場ダム発電所見学と志賀高原の紅葉(志賀草津道路) 〈ダイジェスト版〉 2024年10月20日(日) ※C-HRにGRブレース装着後の試走も兼ねる
飛ばして見る場合は、下記<詳細内容>にタイムコードのリンクがあります。
4K映像なのでYouTubeの設定で画質を2160にしてご覧ください。40インチ以上のテレビで観て頂くと志賀草津高原ルートの景色の良さ(紅葉や樹氷の様子)がわかります。
フルタイムバージョンは、こちらから⇒ https://www.youtube.com/watch?v=cDHbhyZzWuE
志賀高原の紅葉を見に行く途中に八ッ場ダムに寄ったら発電所の無料見学会(プロジェクションマッピング)を行なっていたので、撮影許可も取り見学させて頂きました。
志賀高原の山田峠付近や横手山ドライブインでは樹氷になりかけの三段紅葉が見られました。着氷がエビのしっぽ形状になっていだので、霧氷といよりは樹氷なのかと思います。
パワーボックスを装着したC-HRは山坂道をグイグイ登っていきます。
<詳細内容>
00:00:37 八ッ場ダム
00:02:20 八ッ場ダム発電所見学(概要)
00:03:50 水力発電の様子をプロジェクションマッピング
00:05:31 草津節のメロディーロード
00:07:07 志賀草津道路
00:07:22 志賀草津高原ルート冬季閉鎖のおしらせ
00:07:42 元ロープウェイ駅舎(2018年噴火前まで)通過
00:08:10 殺傷河原(無数に開いた噴気孔から 硫化水素 の蒸気が噴き出す場所)通過
00:10:16 熱停止でカメラ交換 GoProHERO7からDJI Pocket3へ
00:11:03 C-HRのGRブレース装着後の感想
00:13:45 白根山の火口湖の湯釜見学について
00:14:44 万座温泉から上がってくる道
00:15:47 旧万座温泉スキー場朝日山ゲレンデリフト降り場
00:16:00 霧氷
00:18:34 中央分水嶺の碑(日本海側と太平洋側に分かれる)
00:19:08 山田峠:霧氷というより樹氷(エビのしっぽ)
00:19:14 樹氷と紅葉
00:22:16 雲がガス状になって降り注いでいる
00:23:49 日本国道最高地点 2172m
00:24:50 渋峠スキー場
00:25:19 冬の横手山山頂の映像(北側・東側)
00:27:43 横手山ドライブイン(三段紅葉)
00:28:06 冬の横手山山頂の映像(西側)
00:30:43 これぞ志賀高原の紅葉
00:34:39 沼の紅葉
00:36:00 猿の群れ
00:38:57 一沼の紅葉
00:41:00 後記 お土産について
<使用機材>
SONY FDR-AX60
GoPro HERO 7
DJI OZMO POCKET 3
※尚、メロディーロードの掲載は、JASRACに確認しております。