北の湘南❗️伊達市の鹿島大町商店街を散歩 – 2024年11月

今回は、伊達市の鹿島大町商店街を歩いてみました。
伊達市は噴火湾に面しており、道内でも比較的温暖で積雪量が少ないため「北の湘南」と呼ばれており、伊達市への移住を推進しています。
また多くの美味しい野菜が栽培され、「伊達野菜」と名付けられるほど食材の美味しい街としても知られています。
国道37号線沿いに道の駅や大型店が並んでおり賑わっていますが、この商店街は国道の南にある、南大通り沿いに形成されています。
05:25に出てくる交差点を右に進むとフロンティア街道、左に曲がると歴史街道とない、飲食店がたくさんあり、この交差点周辺が商店街の中心部だと思います。
フロンティア街道は網代商店街となっており、こちらは過去に撮影しています。

大型店舗が並ぶ国道と昔ながらの商店街がある南大通りが、表と裏のような関係で違った表情を持っていて、面白い街だなと思います。
この動画を楽しんでいただけたら,高評価とチャンネル登録をお願いします!
======================================================================
【Google map】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1P_l6jRbSDqua5ZUdJzsURAEH1MBUKc0&usp=sharing

【この市のホームページ】
https://www.city.date.hokkaido.jp/

【この商店街の関連動画】

#北海道 #伊達市 #鹿島大町商店街

Write A Comment