【鉄道旅ゆっくり実況】JR線使用禁止!?都内の私鉄全社乗るまで帰れません‼前編

東北出身の関東の鉄道にわかなので誤った内容が多いかも知れません。

ご視聴ありがとうございます

チャンネル登録、高評価を是非お願いします!
コメントもお待ちしております!

Twitter https://twitter.com/Kakunodateiwate
Instagram https://www.instagram.com/kakunodate_tetsutabi/

BGM:甘茶の音楽工房・ニコニコモンズ・musmus・DOVA-SYNDROME・ajapaのBGM
エンディング音楽:うっちーゼロ様
『https://youtu.be/XM8kiCI-B88?si=l8MwWt0WWq7_85Xu』

立ち絵 くまの巣式 https://kumasannosozaiya.studio.site/

9 Comments

  1. ありゃ⁉️立ち絵が変わった⁉️
    早苗さんの方は「しろがねくん」と同じ
    〈くまの巣式ゆっくり〉になってる!!😲
    最初のスタートが東武東上線、これは「みりエッタ」さんとのコラボ旅も行けるか⁉️🤔

  2. メトロ10000系の甲種輸送、もしかして最後千代田線6000系が綾瀬から引っ張ったやつですか?もしそうだとしたら自分も見てます笑

  3. 立川北の横のサイゼ窓側がトレインビューなの知らずそのお店行ってびっくりした記憶ある()

  4. 05:30 多摩センター駅から乗る場合展望席は中途半端な時間か始発からしか乗れないです(結構混みます。途中からだとあまり狙えない・・・)

  5. 1日で?!と思ったがそれなら問題ナシ!
    JRを使わずに全線コンプしようとしたら東京~仙台6往復ぐらいの運賃が必要になぁるぅ()

    3号線は降車専用だったはず。

  6. 3:58
    西武は基本的に各ホームごとに番線がつけられているので本川越の場合投稿者さんが乗った列車の発番線が1番線で隣が2番線線路はさんで3番線で最後40000系がいたところが4番線ですね。同様に高田馬場、上石神井、田無等も線を挟んでる両方のホームごとに番線がつけられてます。ご参考までに
    違うとこがあるかもしれないです💦

Write A Comment