福島県 2024-11-09 常磐線 【謎の行き先新地行きに乗って見た‼️】 常磐線 【謎の行き先新地行きに乗って見た‼️】 常磐線の北側の起点。仙台から見た不思議な行き先新地行きを掘り下げます。最終までゆっくりしていってね 701系E657系E721系ひたち上野東京ライン亘理仙台南相馬市名取坂元山下岩沼常磐線新地東北新幹線東北本線東北貨物線相馬福島福島ツアー福島県福島県ツアー福島県観光福島観光逢隈 6 Comments @御代田彰弘 11か月 ago 館腰駅の漢字が間違っています。 @Tomoe-l3b 11か月 ago 相馬駅、原ノ町駅利用者、解せぬ(笑) @poko-marin 11か月 ago 夫が相馬から新地の高校に🚃で通学していました。震災の後の駅舎を見に行って泣きました。あれから新しくなって良かったです。相馬駅より立派みたい🚉 @しがのりやす 11か月 ago この電車私も仕事帰りに乗ることありますね @むすび丸2代目 11か月 ago 新地は常磐線の福島県及び水戸支社最北端の簡易委託駅であり、この駅から仙台への通勤通学圏内に入り、仙台まで50分で行けSuicaも使える。駅前は静かだけど、ホテルや日帰り入浴施設などがある。 @Sapporo-pk7oz 11か月 ago 「釣師の湯」が近くにある。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@むすび丸2代目 11か月 ago 新地は常磐線の福島県及び水戸支社最北端の簡易委託駅であり、この駅から仙台への通勤通学圏内に入り、仙台まで50分で行けSuicaも使える。駅前は静かだけど、ホテルや日帰り入浴施設などがある。
6 Comments
館腰駅の漢字が間違っています。
相馬駅、原ノ町駅利用者、解せぬ(笑)
夫が相馬から新地の高校に🚃で通学していました。震災の後の駅舎を見に行って泣きました。
あれから新しくなって良かったです。相馬駅より立派みたい🚉
この電車私も仕事帰りに乗ることありますね
新地は常磐線の福島県及び水戸支社最北端の簡易委託駅であり、この駅から仙台への通勤通学圏内に入り、仙台まで50分で行けSuicaも使える。駅前は静かだけど、ホテルや日帰り入浴施設などがある。
「釣師の湯」が近くにある。