お散歩vlog 中山道の「中津川宿→落合宿→馬籠宿→妻籠宿」を歩く【サムライロードハイキング】
中山道の中津川宿から落合宿、馬籠宿、妻籠宿を江戸に向かって歩いてきたので動画にしてみました。※観光の参考にはなりません。
チャンネル登録・高評価をお願いします🙇
https://www.youtube.com/channel/UCSmGVZJRVpyE1OL-Zqs0ghQ?sub_confirmation=1
馬籠観光協会
https://kiso-magome.com
妻籠宿公式ウェブサイト
https://tsumago.jp
今回は登山ではなくお散歩へ出掛けてきました。中津川宿(中津川駅)からスタートしてゴールの南木曽駅までコースタイムは7〜8時間、歩行距離は約22km、標高差は1000m前後になります。
もし観光するなら馬籠〜妻籠間がおすすめ。そちらはコースタイムが3時間ほどで、標高差は380m、オースタイムも約3時間なので気持ち良いハイキングを楽しめるはず。ただし、地面が滑りやすかったりするので、登山靴などの準備はしっかりしておいた方がいいと思います。
▼使用しているカメラ【GoPro HERO10】
Amazon ( https://amzn.to/3RGFF3t )
楽天 ( https://a.r10.to/h5NX0K )
メルカリで探す ( https://jp.mercari.com/search?afid=5435694318&search_condition_id=1cx0zHGNpZB00MDIxHGsdZ29wcm8 )
▼今回のお散歩で使用した靴【Xero Shoes / メサトレイルⅡ】
Amazon ( https://amzn.to/3YLFRSP )
楽天 ( https://a.r10.to/hFyIyQ )
メルカリで探す ( https://jp.mercari.com/search?afid=5435694318&search_condition_id=1cx0zHGsd44Oh44K144OI44Os44Kk44Or )
※当チャンネルは、Amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#中山道 #馬籠宿 #妻籠宿
15 Comments
10月17日に馬籠宿から妻籠宿まで歩きました。天気が良くて暑くなく寒くなく気分良くて快適でした。次回は妻籠宿から馬籠宿に向かって歩こうと思います。
中山道は風光明媚な上に歩きやすくて良いですよね。
自分のペースでコース決めれるとこも〇
最近よく見る動画で「5年後にダムで消える世界に5つしかない貴重な吊り橋」と言って
八百津の旧旅足橋とついでに紅葉スポットの五宝橋紹介してて行ってみたくなりウズウズw
お疲れ様でした。
はじめて中山道見ました。いい道でなかなかの宿場町ですね!観光地としては良いところ、ちょっと遠くて行けないかなぁ
私もこの前自転車道路を20km弱歩いて足パンパンです(登山して3日後の歩きです)
Hossyさん元気ですね
なんと!!楽し気なロードハイキング。Hossyさんの説明も歴史がとっても身近に感じられて楽しさ倍増ですね。妻籠宿までのロードが
素敵だなぁ。ここは観光地としてしか行ったことがなかったのでこんな風に楽しめるのですね。今回もとっても楽しかったです。
ありがとうございます😊
お疲れ様でした。馬籠妻籠は毎年10月後半から11月に歩いてますが、紅葉ドンピシャに合わなくて、、色づきどうでしたか?明日11/3行くつもりが、
今日の雨で濡れた石畳恐怖症なんで、
来週以降かな。数年通行止めだった道が歩けそうで確認できてよかった!!ありがとうございます。次の動画も楽しみにしてます。普段はサイレント視聴者ですが最高のタイミングなんでコメントさせてもらいました。
hossyさん お疲れ様です
宿場町凄く良いですね!ザ観光地ではあるけどやっぱ馬籠妻籠は良いですね✨
風情があって歴史も感じながら気分は江戸庶民😚
昔の人はめちゃくちゃ歩いたんですよね…きっと体力半端ないですよね。
hossyさんの話を聞きながら一緒に散歩してる気分で楽しく観させて頂きました✨
木曽路は本当に全て山の中で山に抱かれた感じがたまんないですよね、いくつかの宿場町には単体で行ったこと有りますがそれぞれ魅力的でした歩いて各宿場を回ろうと思ったことはないですがこれはこれで良いですね。
僕も中津川〜南木曽はよく行きます!木曽福島〜奈良井宿も地味ですが20キロ、標高差900くらいあってちょうどいいですよ
妻籠馬籠は人気のハイキングコースですよね!(30km歩く人はまずいないでしょうけど😅)
参勤交代の目的は他にも、有事の際に素早く対応できるように という説もどこかで聞いたことあります
これ、きっと、散歩の参考に、なりますね!
お疲れ様です。何度も馬込や妻籠にいってるのに、何だか違った景色に見えました。車で現地に行ってちょろっと観光では駄目ですね。
中山道が色分けされていることも知りませんでした。行きたいところばかりで困ってしまいますが、馬込、妻籠も久しぶりに行ってみようかな。
そんな風に思える動画でした。ありがとうございます。
自分も日曜中津川行きました!龍神の滝見てきましたよー♪
こんにちは!いつかやろうと思っていた馬籠〜妻籠歩き、サムネを見て『おおっ‼️』て思い、中身の動画をみて『イカれとるな😱』って思ってしまったんですが動画を見始めてすぐに『俺もやろう👣』って思いました‼️差し支えなければ全行程のコースタイムを知りたいです。
hossyさん、お疲れさまでした!
今夏、富士見台高原の帰りに動画にも出てきた落合宿滝場に寄りました🚗ちゃんと調べてなかったのですが他にも石畳など見どころがあったんですね😳しくったなー🤣
馬籠妻籠間は山に登るにはビミョーな天気の時の代替え案として食べ歩きを楽しんでも良さそうですね🍡🍵
お疲れさまでした☺️
お蕎麦を食べに寄ったことありますが外人さんが多かったでした
私も一度歩いてみたいと思っていたのでとても参考になりました😀
歴史と自然を感じながらの散歩もい いですね〜😊