神社の魅力満載!!海岸に佇む「大御神社」と「鵜戸神社」の絶景神社を訪ねて!!

「宮崎県」に鎮座する「大御神社」は日向灘の海岸沿いにあり、壮大な太平洋を一望できるパワースポット神社です。ご利益は、縁結びや安産祈願が知られており、恋愛運や家族の幸福を祈る参拝者も多く訪れています。

動画の中間辺りでの「さざれ石」には、なんと!!国歌斉唱で唄われている「君が代」を記す岩があります。
”君が代は、千代に八千代に、さざれ石の、巌(いわお)となりて、苔のむすまで”
長寿と繁栄を象徴する存在で、苔のむすまで(長い歳月)の過程は「永遠の繁栄を願う日本の精神」込められているそうです。

また、動画の後半に訪れる「鵜戸神社(うどじんじゃ)」には、振り返った岩窟から見える太陽の光が「天に昇る白龍」の形が浮かびあがる事から、多くの参拝客から人気があるパワースポットとなっています。

00:00 オープニング(opening)
03:43 社殿・お詣り
05:11 日向灘の海岸
07:19 龍神の霊(たま)
07:44 さざれ石「君が代(国歌斉唱の起源?!)」
08:32 右側が「さざれ石」左側が火砕流で出来た「柱状岩」
11:44 竜宮(鵜戸神社)への参拝道
14:42 鵜戸神社鳥居
17:15 鵜戸神社入口
18:27 ここから入口を振り返ると「龍が昇る?!)
19:30 鵜戸神社参拝

#神社参拝 #遠隔参拝 #リモート参拝 #開運 #金運アップ #宮崎パワースポット #宮崎の魅力 #宮崎絶景

Write A Comment