いよいよ閉館、広島マリーナホップ
広島市の商業施設「広島マリーナホップ」は
2024年12月1日の営業を最後に閉館となります
マリーナホップは、広島県との定期借地権設定契約が
2025年3月で満了することになっていて
数年前から次期契約は結ばないことを発表していました
すべての建物や配管なども撤去した状態で返却する必要があるため
解体工事期間を考慮し営業終了日を決めたということです
跡地活用策としては、自動車用品事業などを手掛ける「トムス」などが
車をメインとした体験型エンターテインメント施設を計画しています
日本最大規模のEVによる屋内カート場などを設け
2027年の開業を目指しています
Code: TCTODOXO4DP8TTBC
#広島 #広島マリーナホップ #マリーナホップ広島
21 Comments
Hello,
Nice Vlog,was again interesting thumbs up from me, have a nice day!🍀
Greetings from Seven🖖
おはようございます🌞
バックミュージック(この表示でイイのかな?)が素晴らしい👍
クライミングがしてみたいがムリだと思う😂企業30年説がある😢
KINOKENさん、おはようございます😊
施設が綺麗すぎて終了するのが勿体ない気がしますね😢
遊園地も水族館もどれだけ子供たちを笑顔にしてきたか考えるだけで少し寂しくなります。
EVのカート場は楽しみですね😄
KINOKENさん、おはようございます😊
マリーナホップが閉店のこと、今朝知りました~🤣そしたらKINOKENさんが動画に✨
リニューアル繰り返してたけど、閉店になっちゃうんですね~💦私達も5年くらい行ってない気がします😅
立派なクライミング施設があることすら知りませんでしたよ~💦
その閑散としている様子を見ると寂しくなりますね😣
次回はマリホ水族館、楽しみにしています♪
私達も閉店までにドライブがてら行けたらいいな😊🍀
アウトレットモールも土日は賑わうのですが、なかなか平日は難しいかも知れないですね😊
今はネットで何でも買えてしまうので若い人たちはそちらの利用の方が多い気がします💦
KINOKENさん、こんにちわ!港の風景、素敵でした。施設の閉鎖、残念ですね。なんか勿体無いような・・・。
そういえば、関西の遊園地もこの20年の間に、たくさん閉鎖されました。小さい子向けの遊具があって、子供が小さい時は、ちょうど楽しめる遊園地でよかったんですが。
勿体ないことです。
集客力がなかったんですかね?
ヨットを見ながらイイ感じでお茶やランチ楽しめたんでしょうね。
ジェットコースターも何となくさみし気です。
少子化の影響もあるのか、子供向けの遊園地がどんどんなくなって、大人向けのアトラクションやイルミネーションのような施設が多くなっている気がします。
次回の水族館、楽しみにしています。
なんと、大型施設が閉館ですか。
前回の動画でマツダスタジアム、サッカー新スタジアム、広島駅と、広島の街の世代交代に関する話をさせていただきましたが、これも一つとなるのでしょうかね。
マリーナサーカスのところで、数年前に長い歴史を閉じた東京の遊園地「多摩テック」の閉園に際して送られたコメントを思い出しました。
「子供の頃、親に連れて行ってもらった多摩テック。学生の頃、彼女といった多摩テック。結婚して、家族と行った多摩テック。先日、孫を連れて行った多摩テック。長い間ありがとう」
みたいなものでしたが、マリーナサーカスにもそのような感慨を覚えた方もいたはず。
なるほど。呉や広島市内にはマリーナサーカス以前にも様々な遊園地があったんですね。
水族館もあるんですね。
遊園地(テーマパーク)はともかく、水族館はディズニー一人勝ちみたいなのではなく、適度に各地域にばらけてる方が、つまり多くの地域に日帰りで行けるような場所に点在してる方が、お子さんの情操教育的にも望ましいと思うのですけどね。
なんの偶然か、明日サンシャイン水族館に行きますw・・・撮影で💦
KINOKENさん、こんにちは。アウトレットが閉店ですか。
北海道のちとせのアウトレットも残念ながら今年閉館となりました。
できた当時は賑わって、海外からの客もバスで団体様で来たりと、
良かったんですけどねー。
コロナ禍の前からかもしれないけど、コロナ禍でさらなる打撃を受けましたね。。
賑わってたころを知っていると、やはりなくなるのは寂しいものですよね。。
最後のころなんて、もうお店あいてるとこもなく、、
寂しい最後になりますよね。。
遊園地みたいなのもあるんですねー。
こういうものの跡地は何かになるのか、、
ちとせのは未だに
何になる、とかは全く聞こえてはきませんが、、
とても大きな施設でしたね!
KINOKENさん、こんにちは😊
せっかく景色の良い大きな施設がなくなってしまうのは淋しいですね😥
動画視聴後に地図で場所を確認してみました。
需要の時代変化と交通アクセスに課題がありそうですね。東隣の江波は路面電車が通っているのに…
終わりは新たなる始まりとも言いますので、どのように生まれ変わるのかは楽しみですね。
バック.ツゥ.ザ.フィーチャーみたいに
1日だけでも
タイムスリップ
して皆んな集まれば良いのに😅
家族連れや
カップルの若者達…
皆んなが愉しむ笑い声とざわつきが
聞こえ て来そう
寂しいですね😢
kinokenさんこんにちは😊
そんなに大きな商業施設が閉店してしまうのですね😢
遊園地も水族館もあるのにもったいないですね😧
素敵な商業施設に見えましたがもっと魅力的な施設が近くにあるのですかね🤔
おはようございます👋大型施設が閉館してしまうのですね⭐️🌈寂しいですよね🤗🎀
KINOKENサン✨おはようございます😄
めちゃキレイなのに閉店ですか⁉️😱💦
なんかもったいないですね😰
観覧車🎡や水族館まであるのに残念ですね~🥺
アクセスの問題とかもあるんですかね~🤔
レジャー施設もあって楽しめるショッピングモールだったのですね😘
20年弱で、長く親しんだ施設が閉館になるのも寂しいですね!
下関では今日が66年間運行した火の山ロープウェイの最終日なんです😂
こちらも子供の頃の思い出もあり寂しい気がします!
KINOKENさん、おはようございます。
長く親しまれた商業施設の閉館、寂しいですね。
(跡地活用後は)懐かしい思い出と共に、また人が集う施設になるといいですね☺
色々なところで同じような施設が閉館してるのでしょうか。😮寂しいですね。
KINOKENさん、こんにちわ
こんなに綺麗で立派な施設でも閉館し解体されちゃうんですね
遊園地の乗り物なんか勿体ないくらい新しそうです
どこかに売却されたら良いですね
あるのが当たり前になっているモノが消えていくと
時代の流れを感じてしまいます
でも、次の施設も面白そうで気になります
こちらのレポートもよろしくお願いしますね!
こんなに、整った施設なのにもったいない。
でも人が離れるのは何か原因があるんでしょうね。
大阪の岸和田にも遊園地つきの同じような場所がありましたが、すたれてしまいました💦
遊園地もあるアウトレットモールなのに、
閉鎖なのは本当に寂しいですね。。
あのボルダリングの施設も勿体無い…
どこかの施設に引き継がれると良いですね…
KINOKENさん、こんばんは🌟
「広島マリーナホップ」という施設が閉館になるんですね。
中四国最大級のアウトレットモールということで、とても広くて楽しめる場所だったようですね😊
いろんな遊び場もあり、近くであればぜひ行ってみたいところです😄
遊園地は、ちょっと昔懐かしいような雰囲気もありますね・・・
可愛いジェットコースター🎶観覧車いいですね、広島湾を一望できるのであれば、観てみたいです✨
景色は本当に素晴らしいです・・・なので、もったいないようにも思えます。ちょっとさみしいですね。