2021年5月18日、弘前市の土手町を歩き&自転車(ミニベロ)で、ぶらりと往復してみました。

ちゃんと土手町を歩くのは10年以上ぶり、あるいはもっと久しぶりかもでした。クルマで通り抜けることはあるのだけれど、用事も買い物をすることもなくなったので、街を歩くことは久しくありませんでした。

小中学生の頃の思い出のお店とか、高校の通学時に立ち寄ったお店の思い出とか、記憶の思い出を引き出しながら歩いてみました。

残念ながらシャッターが降ろされたお店、新しいテナントが入らないままのお店が多く、商店街としての土手町は終わりを告げよかとしているようでした。これから数十年~50年かけて住宅街へと代わっていくのではないかと、なんとなく思いました。

今回はパート1として、旧紀伊国屋書店あたりから、旧今泉書店の方へと移動した動画です。

続編のパート2は、反対側の舗道を、歩き&自転車で移動します。かくみ小路付近に新しい発見がありました。

撮影は自転車(ミニベロ)にGoPro HERO7 Blackを装着して行いました。

#弘前 #土手町 #ポタリング

3 Comments

  1. いつも配信ありがとうござます
    今は関東在住ですが、土手町変わってしまい、どこがどこやら、
    サッパリ記憶が..
    花邑懐かしい‼️
    懐かしくて いつも配信を楽しみにしてます。
    大学芋の美味しい所、まだあるんですね🎵また食べたいなぁ~☺️

  2. 中西は中三の隣にあった細長い建物です。中三が買収後は、連絡する階段を設置してました。昭和51年の中三の新築時に中西の敷地も含めて現在の建物(の元)になります。古い写真を見るとNAKASANの看板の隣にNAKANISHIの看板が確認できまづ

Write A Comment