【向島 福本渡船廃業】令和6年10月4日(金)撮影。思い出深い渡船が令和7年3月31日で廃業されます。長年にわたり住民の生活航路として運航された。今はお礼の言葉しかありません。
#福本渡船#大林宣彦監督#福本フェリー
ニュースで知って驚いた。
渡船が令和7年3月31日で廃業されます。
本航路は私にとり思い出深いものがあります。
長年にわたり住民の生活航路として運航された。
ピーク時は朝5時から運航されていたと思う。
また二隻運航や自動車も多く運べ、利便性が高かった。
なりより船賃が安価で有難い。
子供のころの船賃は片道3円だった。
学生の頃、3回/日に利用したことがあります。
※現在の情報です。
運航区間:尾道:土堂⇔向島:小歌島
時 刻 表:6:30~20:10 ★日曜日は運休しています
旅客運賃:大人60円、小児30円
手 荷 物:自転車10円、バイク20円
車輌運賃:4m未満90円、5m未満100円、(運転者1名の運賃を含む)
参考:大人自転車の場合は70円で乗船できます。
向島料金所で70円を払ってください。(現金のみ)
尾道大橋が無料になったことで、渡船が大きな影響をうけたことは計り知れない。
今はお礼の言葉しかありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
ナレーション音読さん
「音読さん」 https://ondoku3.com/ja/
5 Comments
子供の頃、乗る機会は公営の方が多かったけど福本尾道側桟橋のたもとでよく釣り餌を採りをして三三九でうどんを食べていました。
動画では駅前渡船ともども乗船率良さそうですのに寂しいなあ。🥲
大阪人です、私は駅前の渡船よりも福山渡船の方が使い易かったですね…残念です❤️
何度も利用しましたがとうとうお別れですか…
また尾道から渡船航路が1つなくなりますね…
あと2路線だけですか。
尾道大橋が無料になってからいつまで頑張れるかのというのもありましたが、
厳しいですな。フェリーか桟橋の寿命が来たのでしょうか。
もう新しくしても負債を返せる当てはないでしょうから仕舞うしかないのでしょう。
1円ポッポ、学校は島内でしたが、アルバイトや尾道の本家に行くのに、いつも使ってました。記憶にあるのは5円くらいだったかな?
思い出はたくさんあり、桟橋で釣りもしたし、真夏に船長がステテコにランニングで操船していたのも懐かしいです。
映画 さびしんぼう が大好きでわざわざ乗りに行きました。残念ですね。