大聖寺城下町散策!深田久弥ゆかりの地を巡る旅【旅行VLOG、レビュー】日本百名山の著者である深田久弥の生誕の地『大聖寺町(だいしょうじまち)』を歩いてみた!大聖寺藩の城下町の風情を味わうウォーキング
大聖寺町(だいしょうじまち)は、現在の加賀市中心部にある町だ。江戸時代は大聖寺藩の城下町として発展した。
大聖寺城 本丸跡
〒922-0861 石川県加賀市大聖寺地方町
2024年9月14日、この日はリブマックスリゾート加賀山代(かがやましろ)に宿泊していた。
8,000円で1泊2食の贅沢バイキング!コスパ最強の温泉ホテル体験!【旅行VLOG、レビュー】1,300年の歴史を誇る北陸屈指の古湯!眺望抜群の和洋室!もちろん露天風呂も!リブマックスリゾート加賀山代
そこから車で、大聖寺城(だいしょうじじょう)本丸跡にやってきた。この日は城跡には行かず、大聖寺町(だいしょうじまち)を歩くことにした。駐車場は舗装されていないが、とても広い。
江沼神社(えぬまじんじゃ)にやってきた。
江沼神社庭園(旧大聖寺藩邸庭園)
〒922-0057 石川県加賀市大聖寺八間道55
1704年、大聖寺藩3代藩主である前田利直は、前田家の遠祖である菅原道真の霊を祀る天満天神社を建立した。これが江沼神社の創始とされる。前田家ゆかりの三天神の一社として、入試シーズンには受験生でにぎわうそうだ。祭神は菅原道真。そのため牛の銅像がある。
大聖寺藩の陣屋があった場所で、庭園になっている。1709(宝永6)年に、隣接する長流亭とともに作庭された。兼六園の影響を受けた池泉廻遊式武家庭園。加賀市指定名勝となっている。庭園で槍の稽古をしていた。風傳流槍術は旧大聖寺藩の正規武術だった。深田久弥の文学碑ではなかった。読めない(汗;)竹涇館(ちっけいかん)1900年(明治33年)に竣工した登録有形文化財の建物を移築した。現在は槍術の支部になっていた。
由緒書き。大聖寺町(だいしょうじまち)は、日本百名山で有名な深田久弥(ふかだきゅうや)の生誕地だ。レトロな橋があった。深田久弥の文学碑。「山の茜を顧みて 一つの山を終りけり 何の俘(とりこ)のわが心 早も急かるる次の山」
川に出てきた。2020年まで流し舟が運行していたそうだ。歴町ふるさと館 “マッチング”という建物がある。
歴町ふるさと館 “マッチング”
〒922-0057 石川県加賀市大聖寺八間道86
八間道(はちけんみち)という通りのようだ。大聖寺川流し舟の待合所だった。北陸鉄道の旧車両「モハ3751」を展示している。地域の今昔をパネルで伝えている。NPO法人歴町センター大聖寺が運営している。
内部はたくさんの展示物。北陸鉄道は4つの温泉地をつないでいた。倉庫に入っていた車両を譲り受けた。大聖寺城(だいしょうじじょう)のジオラマがあった。大聖寺川(だいしょうじがわ)は山中温泉の方から流れてきている。流し舟が運行していたが、川底が浅くなったため2020年に廃止になったそうだ。
深田久弥 山の文化館にやってきた。駐車場はとても広い。明治43年に建てられた絹織物工場「山長」の事務所・石蔵・門を修築した。国の登録有形文化財に指定されている。
深田久弥 山の文化館
18-2, 18番地2 大聖寺番場町 加賀市 石川県 922-0067
0761-72-3313
入館料は350円。白山について書かれた深田久弥の文章が掲示されていた。人はふるさとの山を持っている。深田久弥にとってのふるさとの山は白山であった。資料文献室「九山山房」に入ってみた。深田久弥は俳人としても活躍していて、俳号が「九山」だった。深田久弥が使っていた地図が展示されていた。当時としては貴重な資料の宝庫だったため、田部井 淳子(たべい じゅんこ)氏たちも情報収集に来ていたそうだ。
展示室はかつて生糸の保管庫として使われていた石蔵。ここでDVDを見せてもらった。内部はこんな感じ。深田久弥の遺品を中心とした展示だ。山好きにはたまらない。まだ54座しか登っていないが、いつか日本百名山を完登したいものだ。
今はコンパクトで軽くなって楽なはずなのにね。
「聴山房」という別館がオープンしていた。カフェになっている。奥の座敷には深田久弥が使っていた5万分の1の地図が拡大展示されている。老眼のおじいには、このくらいが見やすい(苦笑)先日歩いた尾瀬沼の地図も展示されていた。
マイカー規制!【必見】尾瀬沼御池からシャトルバスの乗り方とは?沼山峠まで乗車し登山道を尾瀬沼へ!【旅行VLOG、レビュー】日本最高地点にある湖を一周ハイキング!秋の大江湿原と燧ヶ岳の絶景!
深田久弥 山の文化館を出て、旧大聖寺川を渡る。川沿いに見えるのが長流亭だ。旧国宝で、現在は国の重要文化財に指定されている。車で深田久弥の生家の前を通り、先に進んだ。
詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/news/77179/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。
【動画目次】
00:00 江沼神社
07:08 歴町ふるさと館 “マッチング”
10:60 深田久弥 山の文化館
15:36 長流亭
────── ◆ ──────
【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp
【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/
【 SNS 】
X: https://twitter.com/amiens/
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp
【使用機材】
カメラ :
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
GoPro MAX : https://amzn.to/2Pz5z9X
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK
ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz
【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B
ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
GoPro
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab
使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/
────── ◆ ──────
ホワイトバランスなど、全て自動に設定。
アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。
【タグ】
#大聖寺町 #大聖寺藩 #大聖寺城 #石川県 #加賀市 #江沼神社 #八間道 #長流亭 #深田久弥 #竹涇館 #歴町ふるさと館マッチング #山の文化館
#旅行 #徳弘効三
2 Comments
動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
コメント大歓迎です。
「ここに行ったことあります」
「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
「こんな場所もいいですよ」
などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。
【動画目次】
00:00 江沼神社
07:08 歴町ふるさと館 "マッチング”
10:60 深田久弥 山の文化館
15:36 長流亭
好みのチャンネルです😊