全線開通は半永久的に無理! 山陰道(鳥取→山口)
鳥取県、島根県、山口県を結ぶ高速道路である山陰自動車道、ミッシングリンクが多くて部分開通にとどまっている。事業化されている部分もあるが、全線開通は今後も長年にわたって不可能かもしれない。
中でも山口県内に至っては事業化されていない部分もある。調査中どころか基本計画にとどまっている。
県内を東西にアクセスする高規格道路として中国自動車道がすでに存在している点、国道9号の交通量がそもそも少ないなどの要因が挙げられる。
#山陰自動車道
<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
(一部加工して掲載)
33 Comments
北条道路がある北栄町に来てくださりありがとうございます!
鳥取の北条区間の工事が凄かったよ。何台ものダンプカーが行き来してすごい工事だった。鳥取から山口につなげるよりも、広島県へ直接つなげるみたいですね。
鳥取の未開通区間は衆議院鳥取2区、元運輸官僚が議席を占めています。島根県のは、同島根2区、竹下王国です。
高速全通する前に山口県内の山陰本線が廃止になりそうな希ガス
鳥取と山口だからゲルさんと◯倍元総理が出てくると勝手に思っていました。
今回はドライブシーンと解説シーン半々でしたが、それもありかなと思いました。
「山陰の道路に俺の納めた税金を、たくさん投入するなよ」というのが山陰以外の地域に住む国民の感情です。
これでも近年一気に(暫定)完成延長が伸びてきたんやで・・
サンライズ石破を運行すればいいだけ。
石破氏ゲルさん出ないの悲しい😢
松浦航大さんが第二回ものまねフリースタイルバトルの発表をしましたけど、石破総理で出るしか! 松浦さんやおしらさんに総理ボイスをぶつけたーいと思って見てます。
顔出しなくてもいいし、歌わなくてもいいんですよ
ツッコミ入れようかと思ったけど、ツッコミどころが無かった(^^;。
国道バイバイ作ろうと思ったら、ちょうどいいところに県道計画があって、それで代わりにすることになりました。
なので、国道の計画は微塵もありません。
しかも、そことそこからインターチェンジまでのバイパスが自動車専用道路でないので、「高速道路は完成しない」は、大袈裟とか誇張とかネタでもなくホントの話です。
わざわざ現地を走って動画を作成されたことに敬意を表します。
高速道路は全通しませんが(^^;、島根鳥取の山陰道は全通が、4〜5年後です。
その頃にもう一度走って見てください。
山陰道便利なんだけど、ぶつ切れなのほんといや
人口が少な過ぎて全線開通しても赤字になるのが目に見えてる。
もう山陰道と9号線を足して、名阪国道みたいにした方がいい。
顰蹙を買うのを承知で言うと「 日本海大地震 」が起こり、津波で大被害が出れば、10年で完成する、「 三陸自動車道 」のように。
交通量少ないといって志戸坂道路のように一般道をあたかも高速道路のように使うのは運転者としても怖い。ものには限度というものがあります。
もうあんたが本物の総理でいいよw
全線開通しちゃうと有料化しないといけなくなるから、地元民的には開通しそうでしないあたりにしておかないと経済的に損してしまう。
口先だけ国の補助金を地道に集り続けるための泥棒に等しいせこい思惑の結果。
鳥取側が無料なのがよくわかる動画ですね。
ドライブした事あるけど
乗り通す車はほぼいないと思う
現状でも結構快適だったわ
この流れだと北近畿豊岡道も取り上げるかな?
涙なしには聞けない話。安倍が総理してたのに、しかも地元選挙区なのに、恵まれんな。
最後のダジャレ納得してしまった
山陰道や山陰新幹線はネットワーク化しないと意味がないと思いますし、採算性が無いからと交通インフラに投資しないのはおかしいと思います。採算が取れないですけど島根県や鳥取県の人々の生活を良くする為に高規格道路を無料で尚可将来的な拡張が可能で耐震性が高い道路は必要だと思いますし、これからロシアを含めたBRICS側が経済の中心になると思われますので山陰地域はとても重要な地域になると思います。そして、自民党みたいに交通インフラ投資を大都市圏だけやって地方を見捨てる政党や政治家ではなくドナルド・トランプ大統領の様に自国優先かつ自国民の生活の為に交通インフラや防災・減災インフラ投資する政党や政治家が必要だと思います。例えば政治家ではないですけど三橋貴明先生や藤井聡先生の様な方が今の日本には必要だと思います。明らかに日本は交通インフラでは相当な後進国ですから。
石破さんの地元がメインの動画に
たくみっくさんの石破さんの声まねが無い🙊
山陰で寄りたいところって、萩、下関(山口県)、出雲大社(島根県)、鳥取…?
観光地の角島大橋・川棚温泉・萩市・長門市・津和野町は、高速道路が繋がっていません。
中国道なんか建設せず、高度成長期の頃に山陽道を優先建設し、その後山陰道を益田まで作ればよかったのに。
山口の人が「砂丘みてぇ〜」「カニ食べてぇ〜」ってなったら一気にプロジェクト進むんだが⁉️😅
島根旅行した時、出雲大社から石見銀山まで山陰道使いました。
無料区間だったので重宝しましたね。
道路公団民営化に詳しい作家猪瀬直樹をゲストに🙇
5:50(読み間違い)
ゲルさん最近出ないの悲しい
山陰本線は京都~福知山~豊岡~鳥取~益田~萩~長門~幡生(下関)なのに、(高速は)京都府や兵庫県の部分は京都縦貫道&鳥取豊岡宮津自動車道(山陰近畿道)。京都~下関で山陰自動車道で良いと思う。
山陽自動車道、神戸~下関。中国自動車道、吹田~下関。
兵庫県旧但馬国、京都旧丹後国、兵庫京都に跨る旧丹波国、所謂京都兵庫の山陰側(日本海側)は山陰に組み入れられるのが嫌なのかな?山陽側と違って。
3:18 そんなに少ない交通量なのに「酷い渋滞」が日常的に発生してるのか甚だ疑問。
そもそも少子化や首都圏一極集中への対策をろくに行わず、地方を過疎るままにしてきたのに、そんな地域に高速道路を整備すること自体がムダであり、土木利権のための税金の横領と言っても過言ではない。
今度のボスはアジトが鳥取だから何か動きが有るかもね今日はご登場無かったですけど。だが正月の大地震と夏の大雨で大被害の有った北陸の旧ボスのモ〇は地元見捨てたからな。