【松阪の秘密を探る】豪商の町の松阪ってどんな所なのか?伊勢商人が生まれた理由を観光しながら探ります
三重県松阪市の紹介、商人町近江からやって来た大名「蒲生氏郷」が松阪に作った商人の町
伊勢商人誕生の秘密を探りながら町を散策しました
行った所
松阪城、御城番屋敷、原田二郎旧宅、三井家発祥の地、旧小津清左衛門家、旧長谷川治郎兵衛家、
豪商のまち松阪 観光交流センター
30万人に1人の難病を発症しました、5年生存率は50%とのことです
病気に関する動画はこちら
https://www.youtube.com/channel/UC_n4xaSgx8gIGGAQ3ZLiCGQ
落ち込んでいても同じ時間が過ぎていくだけです
それなら好きな事をやっておかないとって思うようになりました。
自由にやりたい事をやってみます
よろしかったらお付き合い下さい。
#三重県
#街歩き
#松阪観光
#松阪市
#松阪城
#御城番屋敷
1 Comment
伊勢商人を多数生んだ松阪はその町作りに秘密がありました
今回はその秘密を探るべく散策してみました