【県道・車載動画】加保坂越え 兵庫県道714号大屋関宮線走破 (兵庫県養父市)
今回は兵庫県養父市の県道714号大屋関宮線を通って加保坂という峠道を走った際の車載動画になります。国道9号から分岐して高低差400mの峠を登って再び400mを下って兵庫県道48号に合流する割と険しい峠越えとなります。今回は晩秋に撮影していますので季節外れの話になりますが、加保坂は水芭蕉の自生地としては日本の南西限に位置する知る人ぞ知る場所となっています。交通量も少なく物寂しい、哀愁漂う沿道風景をお楽しみ下さい。
0:00 オープニング
0:10 スタート地点(兵庫県養父市関宮 国道9号)
9:52 加保坂峠越え
19:49 養父市大屋町加保集落に到着
21:16 ゴール地点(県道714号起点)
走行区間:https://maps.app.goo.gl/JBcPwompbgrKUpjK9
撮影時期:2021年11月
撮影機材:GoPro HERO 7 Black (1080p60)
動画編集:filmora11
#車載動画 #養父市 #ミズバショウ #兵庫県 #紅葉 #大屋町
◆関連動画◆
◎【車載動画】兵庫県道48号大屋波賀線 若杉峠越え (兵庫県養父市→宍粟市)
◎【車載動画】国道29号で戸倉峠越え (兵庫県宍粟市→鳥取県若桜町)
◎【険道・車載動画】兵庫県道39号一宮生野線 走破 / 前編 (宍粟市一宮町→砥峰高原)
2 Comments
おはようございます 峠超え 楽しそう😮
京都のブンコ
1996年新設の一般県道。
兵庫県道は574~600と607~700が空いているから(500~573にも欠番が多い)、
712~728は500番台の欠番に差し込むべきです。
自転車道は
661~665に変更し、
越境路線の
601を671へ、
602を672へ、
603を673へ、
106を674へ、
604を675へ、
605を676へ、
185を677へ、
宝塚池田線を678へ、
606を679へ、
122を712へ
それぞれ改番した方が良さそうです。
601~606は将来の兵庫県内完結新設県道枠(659まで)に転用、
713~728は欠番
にしてで。