【Koza Okinawa Japan 】沖縄市中央周辺|ランダムウォーク|空き家・廃屋・シャッターが閉まって使われていない建物が多かった

ハイサイ!!
爺遊人です。

当チャンネル「爺遊時間」を
ご視聴いただきありがとうございます。

前回に続き、コザを歩いてきました。
今回は中央1丁目・2丁目の路地、細道、スージグワー
など、地元の人以外はあまり通らないようなところも歩いてきました。

その途中で「沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート」へ
初めて入り見てきました。
そして、職員の方と色々話をしてコザの歴史や
これから再開発の予定がある地域の話も聞きましたよ。

ここは、皆さんも機会があれば、ぜひ、行ってほしいところですね。

—————————–

前回は330号線沿いを歩きましたが、
大通りの内側、裏側、裏通りは・・

やはり、廃屋、放置家屋、二階建ての放置家屋も多数ありましたし、
かって、賑わっていた「保健所通り」にあった「ノリタケチャイナ」
「トミーチャイナ」だったかな~

「コザショッピングセンター」があった頃の
その他のお店もほとんどなくなって、シャッターが降りてましたね。

——————————-

動画が長くなっていますので、
目次から興味のある箇所を選んでみてもいいと思います。
よろしくお願いします。

<目次>
00:00 highlight
00:32 スタート
01:15 ゴヤ市場入り口
02:50 一番街横の中通り
07:09 2F建ての廃屋
08:17 びっくりするような裏路地
16:06 元沖縄県中部保険事務所&コザショッピングセンター
17:35 沖縄市戦後文化資料展示館前
19:00 廃屋、放置家屋が続く
27:32 パークアベニュー通り
30:43 沖縄市立図書館/BCコザ(旧コリンザ)
33:39 一番街へ
35:37 エンディング

よかったら、いいねボタン、コメント、チャンネル登録も
よろしくお願いします。

次回もお楽しみに!!

#沖縄市
#okinawa
#koza
#gate2

6 Comments

  1. 保健所通りなのに保健所がない?変わりましたね。
    この辺りは昔の遊び場でしたので、すごく懐かしくてありがたい動画です。
    かつてはサブウェイがあったり、名前忘れましたがディアマンテスのホームのライブハウスがあったり。
    「珈琲美学やま」もオヤジさんと話すのが楽しかったり。
    自分の20代後半~30代前半の思い出が詰まっているって感じです
    今回の場所とは違うけどポパイも330挟んだ向かい側の裏手あたりにありました。

    保健所通りといえば、20数年前くらい前までは、ウィスパーアリーとかウィスパーストリートって言われていた基地の人専門?にしていた赤いランプの灯る部屋のあるスージ小というかエリアがありました。
    今となっては、ネットでも情報をあまり見かけないですね。
    次も楽しみにしています!

  2. 歩いて撮影したのは見応えがあります。車から撮影したのとは全然景色やのどかさが違います。ありがとう。あげなのベニヤ通りや石川の銀座通りだつた場所もお願いいたします。

  3. お疲れ様です。
    パークアベニューは、ライブハウスパティがあったので毎週の様に通ってました。懐かしいです。
    これからも楽しみにしてます。

  4. 爺遊時間さんが撮影ご苦労様です。 今回も長かったので倍速で見せていただきました。 それにしてもコザの町はだんだんと寂れて行きますね。 私が沖縄市に来てからもう30年程立ちますが、子供が独り立ちして各々家庭を持つようになり、孫も出来て時代の流れを感じていますが、コザの町もやっぱりベトナム戦争の頃が一番活気があったんでしょうか。復帰してから米軍の勢いもだんだんなくなってきてから、コザの町も落ち目になったように感じるのは私だけでしょうか。 最初に沖縄市に移り住んだ頃コザの町の大通りなどは、南風原の田舎から来るととても都会だな~と感じていましたよ。でも今ではシャッター街になっている所が多くなり、やはり時代の流れを感じますね。  これからもよろしくゴザイマス。

  5. 初めまして。
    以前沖縄に住んでいた頃の職場周辺なので懐かしく思い、じっくり拝見させて頂きました。
    観光地では無い地域の動画が大好物です。
    ありがとうございます🎉

Write A Comment