四国の霊峰【日本百名山】紅葉を尋ねて西日本最高峰・石鎚山に登頂!絶景と山頂ランチ!【旅行VLOG、レビュー】しまなみ海道までバッチリ見える大絶景!氷が張るコンディションを快適に歩いて走破!
石鎚山(いしづちさん)は愛媛県上浮穴郡久万高原町(えひめけんかみうけなぐんくまこうげんちょう)にある日本百名山だ。西日本最高峰で、標高は1,982m。
石鎚山
〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
2024年11月8日、この日は自宅を車で出発し、国道194号線を走る。本川(ほんがわ)から県道40号線に入る。この道は高知から土小屋への最短ルートだが、擦れ違い困難なので要注意。白髪神社(しらがじんじゃ)を通過。例年なら紅葉のシーズンだが、まだ紅葉していなかった。
よさこい峠まで上がってきた。正面に見える岩黒山(いわぐろやま)は落葉している。
紅葉が美しい山だが、時期が難しい。土小屋(つちごや)に到着。石鎚山(いしづちさん)への車でのアクセスはこことなる。石鎚スカイラインの終点だ。
石鎚土小屋
〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
標高は1,492mで「伊予国(いよのくに)」の語呂合わせの石碑がある。この日はお天気が良く、向かいの瓶ヶ森(かめがもり)もきれいに見えている。標高は1,897mで、西日本で第7位の標高を誇る日本三百名山だ。
まず登山の安全を祈願するために石鎚神社にやってきた。参拝を済ませ、登山口まで歩いて行く。まず案内看板でルートを確認。以前、面河渓(おもごけい)から登るルートで登山したことがある。大変でした。
この日は土小屋ルートなのでコースタイム5時間と簡単だ。雨飾山(あまかざりやま)より移動距離は長いが、標高差は低い。標高1,492mから1,982mまで、500m足らずしかない。雨飾山は累積1,000mくらい登ったので疲れた。ここは最後の階段がメチャきついんで(汗;)
非常に整備された登山道だ。寒くなると木道が凍結して滑る。この日は気温6度と比較的暖かかった。第1ベンチまで歩いてきた。ここまでで順調じゃなかったら、どうするの。さっそく休憩(苦笑)ここから笹原歩きになり暑い。登り終えて、第2ベンチまでやってきた。また休憩するおじい。再び上りが続く。第3ベンチまで歩いてきた。ここが南先鋒(みなみせんぽう)との分岐だ。上級者コースなので、迷わず直進(笑)
崩落多発区間にさしかかった。以前は大きな岩を乗り越えていかなければならなかったが、どかしてくれていた。夜明かし峠は紅葉するのだが、既に落葉しているようだ。二の鳥居まで歩いてきた。この階段がきつい(汗;)ここに避難小屋とトイレがある。当然ここでも休憩(笑)鎖場の方におばあが行きます。石鎚山の鎖場は有名だ。二の鎖は65m、三の鎖は68mもある。巻き道は安全だが、階段なのでかなりきつい。
氷が張っていた。安全のためにも手袋は必須。おじい一回行ったんでもういいです。鎖場は何度も行くもんじゃない(個人の感想です)三の鎖をスルー。さらに鉄階段は続く。ツララ発見。山小屋は既に閉まっていた。
四国霊峰石鎚山、標高1,982mと書かれているが、実はここはもっと低い。標高1,982mは最高峰の天狗岳。ここ弥山(みせん)は1,974m。山頂に到着です。ご神体は本社の方に下りていた。
山頂社からの大絶景。しまなみ海道の方まで見えている。あれが最高峰の天狗岳。紅葉の時期は真っ赤に染まる。
2時間18分とコースタイムで登頂した。松山市の市街地が見えている。山頂で山屋紅(やまやくれない)で買ってきたお弁当でランチ。
ザックに入るよう、おかずとご飯を別パックにしてもらった。バーナーでコーヒーを淹れてくつろぐ。これが楽しみで来ているようなものですね。
12時25分、下山開始。まだ凍っているので、気をつけながら下山する。手すりがあるのは実にありがたいね。ここが面河渓に下りる分岐点。二の鳥居まで下りてきた。おばあも小学生の頃に鎖場に行ったそうだ。登山口まで下りてきた。
帰りはUFOラインを通って帰る。
https://niyodogawa.org/blog/niyodogawa/spot/5423/
紅葉がきれいな道路なので、一縷の望みを抱いて(笑)遙拝所への石段が辛い。5時間21分かかった。帰りは紅葉ドライブを楽しんだ。
詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/news/77265/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。
【動画目次】
00:00 土小屋
03:47 登山口
09:28 二の鳥居
12:31 山頂
16:31 下山
────── ◆ ──────
【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp
【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/
【 SNS 】
X: https://twitter.com/amiens/
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp
【使用機材】
カメラ :
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
GoPro MAX : https://amzn.to/2Pz5z9X
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK
ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz
【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B
ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
GoPro
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab
使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/
────── ◆ ──────
ホワイトバランスなど、全て自動に設定。
アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。
【タグ】
#石鎚山 #愛媛県 #久万高原町 #日本百名山 #紅葉 #よさこい峠 #土小屋 #瓶ヶ森 #石鎚神社 #二の鳥居 #弥山 #UFOライン
#旅行 #徳弘効三